一貫・難関・特進コース1年生対象「住友商事キャリア教育支援プログラム Mirai School」を実施しました(10月28日)。
10月28日、本校ホールにて、一貫・難関・特進コースの1年生を対象にした、「住友商事キャリア教育支援プログラム Mirai School ~社員と一緒に考える キャリア・デザイン~」が行われました。
住友商事より講師の先生にご来校頂き、学校の勉強と仕事のつながり・社会で求められる力について、ご自身の体験をもとにご講演いただきました。

講演当初は、はじめは緊張していた生徒たちも、司会の方と講師の先生の巧みな話術に、積極的に発言できるようになり、時間が許される限り学ぼうとする意欲がわきました。

講演の本論に入ると、講師の方から、社会の厳しい変化の中で求められる能力やスキルについて、そして働くことの意義や仕事を通した社会との関わりについて、具体的な体験談を交えてお話しいただきました。
特に、講師の先生方の多岐にわたる仕事内容やその難しさに関するお話は、生徒たちにとって驚きとともに、世の中の仕組みについて新たな発見をもたらしたようです。
一連の話をとおして、「今の学校生活での学びや経験が、将来の仕事と多くの面でつながっている」ということを深く学びました。生徒たちは、社会で活躍するプロフェッショナルから直接話を聞くことで、キャリアデザインを考えるうえで大事なことについて、多くの重要なヒントを得ることができました。
講義の後半では、インプットした知識を基に、生徒たち自身が「自分が考える大切なこと」をワークシートに記入し、活発なグループワークに取り組みました。


この「Mirai School」での学びは、将来を考える上で欠かせないキャリアデザインを学ぶきっかけとなりました。今回の経験を活かし、生徒たちがこれからの学校生活における学習や活動に、より目的意識を持って取り組んでくれることを期待しています。
