! 重要なお知らせ

  1. お知らせ

    令和8年度 教員採用募集について【理科】

広島国際学院中学校 広島国際学院高等学校 広島国際学院中学校
広島国際学院高等学校
Hiroshima Kokusai Gakuin Junior High School & High School

受験生
応援サイト
イベント申込・
資料請求

トピックス Topics

トピックス

普通科3年生対象「こころの教育講演会」を開催しました(9月25日)。

9月25日、普通科3年生を対象とした「こころの教育」を開催しました。

講師はブラインドサッカー®男子日本代表強化指定選手の後藤将起選手です。

演題は「目標の見つけ方」でご講演いただきました。

後藤選手は、パリ2024パラリンピック競技大会にブラインドサッカー日本代表として出場。本校の卒業生でサッカー部キャプテンをつとめられていました。

なお講演ではサッカー部顧問と対談形式でお話を伺いました。

後藤選手は、社会人となった後に失明されました。失明当初は家から出るのも怖く無力感がありましたが、家族の支えや、ブラインドサッカーに出会ったことで、新たな目標を見出すことができたそうです。

始めたころは、30代の後藤選手が、周囲の10代に混じって練習をしたエピソードもお話しいただきました。

対談後は、生徒からの質問に答えていただきました。

生徒:「視力を失うことは辛いことだと思いますが、日本代表になるまでの気持ちの変化はどうでしたか?」

後藤選手:「今も立ち直ってはいない。ただその都度目標をもってそこ(日本代表)を目指し頑張ってきました。」

「今も立ち直ってない」という後藤選手の苦労、その中でも強い気持ちをもってブラインドサッカーに専念されているという力強い言葉を聞き、生徒たちは、驚きと尊敬のまなざしをむけていました。

 

さらに、講演では実際にアイマスクをしてブラインドサッカー用のボールを蹴る体験させてもらいました。

生徒からはパスを受けるたびに「すごい!」と歓声が上がっていました。

最後に、後藤選手から高校3年生という分岐点にいる生徒にアドバイスをいただきました。

「今何かに支えられていることに気づくのは難しいかもしれません。ただ支えてくれる家族や仲間がいるはずです。その人たちへ感謝をしながら、自分の人生の目標を持って歩いていってください。」

今回の講演が生徒のモチベーションとなり自分の夢を叶えてくれることと思います。

本校一同、後藤選手の今後の活躍を祈念させていただくとともに、応援させていただきます。

記事一覧へ戻る