中高一貫、難関、特進、選抜進学コース1年生対象~「卒業生体験発表」を実施いたしました。を
夏休みが明けていよいよ2学期が始まりました。
スタディサポートや課題テストなどが行われ、生徒たちが勉強モードに切り替え始めたところで、8月29日、一貫から選抜進学コースの1年生を対象に「卒業生体験発表」が行われました。
昨年度本校を卒業し大学へ進学した先輩方をお招きして、大学受験に関連する取り組み方(勉強の仕方や受験の心得、おすすめの参考書等)、また卒業生の皆さんが在籍している大学のこと(大学の特徴、就職状況、大学教員の具体的な講義の中身など)についても詳しく教えていただきました。
「受験」は意識していても、「受験の先の世界」については、意外と曖昧だったようで、生徒たちはとても興味深く聞いていました。
先輩からの体験発表が終わると、生徒からの質問タイムです。
生徒からは、
「どのくらいの勉強量(時間)だったか?どのように勉強していたか?」
といった質問が多く出されました。
やはり、生徒たちの当面の関心ごとは、「大学合格に必要なスキル」です。
今自分が実践している勉強法や勉強時間が正しいのかどうか…少しでも不安を解消したい…というのが、正直な気持ちとして表れていました。
そのような質問に対し、先輩方からのアドバイスは次のようなものでした。
「基礎をしっかり固めること」
「自分で決めた目標勉強時間は必ず守ること」
「自習時間を充実させること」
どの先輩方も口をそろえて回答されたこともあり、生徒たちには強い印象として残ったと思います。
放課後には、先輩方に質問や相談をする時間を設け、複数の生徒が様々な話をしていたようです。
「急にたくさん始めるのではなく、少しずつ取り組んだ方がよい」というアドバイスに対し「今日から実践します!」と張り切っていた生徒の姿が印象的でした。
今回の先輩方との時間は、生徒たちの勉強に対するモチベーションにつながったと思います。今回体験発表を聞いた1年生の皆さん、受験とその先をしっかりと見据えて、充実した高校生活を送りましょう!