クリエイティブコース(通信制課程)より「セレクト講座第2回目を実施しました」
5月1日(金),セレクト講座「ドローン体験」の第2回目を実施しました。
今回のテーマは「ドローンに関する法律と飛行体験」。授業の前半では,ドローンを安全かつ適正に活用するために必要な法律や規制について学習しました。具体的には,航空法や小型無人機等飛行禁止法,飛行可能エリアや高さ制限といったルールについて,実例を交えながら理解を深めました。生徒たちは,ただ「飛ばして楽しむ」だけでなく,「安全に,社会のルールを守って使う」という視点の大切さを意識しながら話を聞いていました。
後半は実技として,実際に校内のグラウンドに出てドローンを飛ばす体験を行いました。天候にも恵まれ,青空のもとでプロペラの音を響かせながら,生徒たちは1人ずつ順番にコントローラーを手に取り,ホバリングや旋回などの基本操作に挑戦しました。
初めて触れる大きなドローンに最初は戸惑いも見られましたが,繰り返しの操作を通じて少しずつ慣れていく様子が印象的でした。「思った通りに動かない!」といった声もありましたが,だからこそ,うまく操作できたときの喜びや,空中から見える景色への期待感も大きく膨らんでいたようです。
次回の第3回目では,実際に空撮映像の撮影にチャレンジする予定です。立体的に撮影ができるドローンで,どのような撮影がしたいかを考えることが,次回までの大きな宿題となりそうです。