第1回PTAひまわりの会~「レモン石鹸作ったよ」の様子を掲載しております。
『第1回 ひまわりの会』の活動をお知らせします。
『ひまわりの会』では、保護者同士がアットホームな雰囲気で親睦が深められるような会で、毎回様々な企画を行っています。
今回は、チップスターの空き箱を使った、レモン石鹸作りを開催しましたよ。
参加者は20名。中1から高3までの保護者さんが集えるのも、ひまわりの会ならでは!
隣同士で二人一組のグループになり、講座を開始しました。
講師を務められた多和先生オリジナルブレンドの精油や、レモンの皮の摺おろし、その他の材料を入れて、ブレンダーで混ぜていきました。ひまわりの会の間、家庭科室前の廊下までレモンの爽やかな香りに包まれていました。
とろみがつくまで混ぜて、チップスターを用いた型に流し込みます。
翌日持ち帰った石鹸を型から取り出し、好みの大きさにカットし、約2週間から4週間、日の当たらない場所で乾燥させると出来上がり!乾燥の間も、家の中が精油でいい香りがするそうです!使えるようになるのが楽しみです。
作業の合間には、同じテーブルの保護者さん同士でお喋りをしました!
総会でもお伝えしましたが、こういう何気ないお喋りが、実は子育てに重要だと思っています!「うちではこんな様子よ~」と、会話を交わしているお母さんの安心したような表情が印象的でした。
今年度初めてとなった「ひまわりの会」は、こうして2時間、あっという間に過ぎていきました。次回ひまわりの会は7月に計画しています。
日程や内容等の案内は、後日学校からのClassiにて発信します。みなさんのご参加をお待ちしています。