2023年度始業式を執り行いました。
4月7日、本校中学校・高等学校ともに2023年度の始まりを告げる「始業式」を行いました。
本日の天候はあいにくの雨模様・・・登下校に多少なりとも支障のあるスタートとなりましたが、中学・高校ともに生徒達は元気に登校しました。
新年度の始まり・・・といえば、クラス発表が生徒の重大イベントとしてありますが・・・
生徒玄関で室内履きに履き替えた生徒達は、その先に掲示されている「クラス発表掲示板」に颯爽と向かい、新しいクラスを確認していました。
これから1年間、一緒に過ごす仲間が誰か・・・心を弾ませながら、掲示に注視していた姿が印象的でした。
新クラスに入ると、新しい担任の先生方・仲間とホームルームを行い、始業式に臨みました。
今回は放送での式となり、校長先生・生徒指導・・・そして新任の先生方からのメッセージを受け取りました。
校長先生からは、ビジネスパーソンの基本である「ABCD法則」の話を生徒達に伝えていただきました。
ABCD法則とは「A=当たり前のことを」「B=バカにせず」「C=ちゃんとやる」そして「D=できる人」になることを定めた基本スキルとのことでした。
新しい年度となり、様々なことに挑戦をする・・・他方では、これまでできなかった課題を克服するなどの努力を私たちは誰もが設定します。
しかし、挑戦も課題克服もそれを達成するために必要なプロセスがなければ中途半端な行動にしかなりません。
物事に取り組むためには、日常生活で基本とされることを大事にする・・・つまりABCDの項目ができるか否かで大きく変わってくることを私たちは自覚し、活動することを校長先生はおっしゃっていただきました。
事の始めとなる1年です。生徒の皆さん、まずは基本の徹底を心がけ日々努力していきましょう!
新しい1年は出会いの連続でもあります。今年度も私たちの学校に新任の先生方が続々赴任されました。本校は生徒はさることながら、先生方も大勢在籍する学校です。新しい先生達の出会いを大切にしながら、みなさん一段と成長していきましょう。
始業式の最後には、各学年団で「学年集会」も開催されました。学年は、各自が成長した・・・またこれからステップアップしていく環境となります。今年はどんな1年となるでしょうか?
生徒の皆さんにとって、素晴らしい日々となることを願っています!