普通科総合進学コース2年生対象「進路講演会」を実施しました。
2月10日、4時間目に普通科総合進学コース2年生を対象とした「進路講演会」を実施しました。
今後の進路計画に向けて、すでに高校3年生0学期は始まっております。
まだ2年生であり、受験までの日数に余裕がある・・・次年度に頑張れば~と考えている人は、意識変革しなければなりません。
今回の講演会では、今年度3年生総合進学コースの受験結果を中心として、3年生各自が経験した成果、課題を紹介。また、今なすべき学習活動や受験準備を進路指導の先生方よりお話しいただきました。
講演の中での重要点には以下のものがありました。
○受験方式に対するイメージの払拭
当然のことですが、受験生には「受験しやすい」・「負担は少ない方が良い」・「はやく結果を出したい」という願望があります。
各自の目標を達成するため、上記内容が人生の近道となり得るかは考えなければなりません。
一般入試や教科試験を避けるのではなく、選択肢の幅を広げる、目標地点を明確にしやすい可能性として意識を持ってもらいたいと思います。
○受験計画の再考と実行
限られた日数で受験に臨みますが、「差し迫った状況で最低限のことしかしない」・「どのように計画を立てればよいか分からない」・「1つの課題に当たると前に進めなくなる・・・」といった問題が発生します。
受験計画は、正確性や綿密さも必要ですが、一番大事なことは「計画したことを確実に実行できるか」です。勉強をしなければ、知識は増えません。ましてや目標達成も出来ません。前に進むようにコーディネートすることは、今だからこそできます。
○積極的に受験情報を入手する
直向きな努力、継続的な学習・・・は受験生に必須とされる行動です。ただ闇雲、がむしゃらに取り組むことが全てではありません。目標なき、情報なき行動ほど限られた時間の中で無駄なことはありません。
わずかな時間であっても、知りたい(知るべき)情報を閲覧するクセをつけること。能動的な情報収集が受験の勝敗を分けていきます。
幸いなことに、受験勉強は孤独であるように見えますが、同じ思いをもった仲間がたくさんおります。
総合進学コースの皆さん、何事も前向きに積極的な行動で頑張っていきましょう!