
1,2年生の各クラスから2名ずつ選出してもらい、国際交流委員長を中心に委員会を構成しています。外国からの訪問や留学生受入に関連してさまざまな活動を行っています。

- 外国からの訪問時、交流計画立案や交流授業に参加
- 留学生との交流
- 国旗掲揚など

- 2012年 7月17日、18日(中国新聞掲載)
アジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流(キズナ強化プロジェクト)
アメリカ・フォートヘイズ高校との交流
- 2013年 2月
韓国からの短期留学生と宮島へ
- 2014年 2月12日(中国新聞掲載)
韓国・旗善高校からの訪問
- 2014年 4月18日
- 11月 文化祭への参加・文集の原稿収集・「図書だより」発行
豪州音楽交流
International Grammar School(オーストラリア・シドニー)から吹奏楽部来校
- 2014年 5月29日
アメリカ・ラスベガス(Centennial Hills Active Adults Center)からの訪問
- 2014年 6月24日
アメリカ・オレゴン・ワシントン州高校選抜レスリングチーム来校
- 2015年 8月7日(中国新聞掲載)
対日理解促進交流プログラム
アメリカよりジャパン・ボウル入賞者来校
- 2015年 9月28日
オーストラリアから高校生来校
- 2016年 4月19日
オーストラリアから高校生来校
- 2016年 7月10日~13日
カナダ・レスリングチーム来校
- 2016年 8月5日
対日理解推進交流プログラム
アメリカよりジャパン・ボウル入賞者来校
- 2017年 1月18日~23日(中国新聞掲載)
オーストラリア・マウントローリー高校来校

ジャパン・ボウル入賞者来校で挨拶する
国際交流委員長

浴衣を着てみました

剣道を体験

交流授業をした生徒達と全員で記念撮影