『百践錬磨』とは、広島国際学院中学校オリジナルの総合学習の時間です。
⾒て、聞いて、触れて、時には匂いをかいだり、味わったりしながら学ぶ体験学習を⼤切に考えています。本を読んだり、テレビやインターネットを⾒たりして得た知識は、体験することで知恵となり、あなたを⽀える⼤きな⼒となるからです。
たくさんの体験から知恵を得て、たくましく成⻑してほしい。そんな思いを込めて『百践錬磨』と名づけて週に5時間、3年間で約500時間もの体験学習を⽤意しています。机に向かう授業だけが学びではありません。
さあ、教室を⾶び出してあなたの五感を使った学びをKOKUSAIで思う存分体験してみよう︕
五感で学ぶ、
五百時間
※総合的な学習の時間の授業数(3年間)
[ 広島国際学院中学校 ] 505時間
[ 公立中学校 ] 190時間
KOKUSAIでは毎週⼟曜⽇も授業を⾏うため、国語・数学・英語を中⼼に、他校 よりもたくさんの授業時間があります。また週5時間もの「総合的な学習の時間 (総合学習)」があり、『百践錬磨』はこの総合学習の時間を使って⾏います。
5種類の百践錬磨、これがすべてキミのもの!
-
01日本文化体験
⽇本の伝統や⽂化に触れ、そのすばらしさを知るとともに、
⾔語・⽂学・礼儀・作法などについて豊かな教養を⾝につけます。 -
02アカデミック体験
教科の授業では体験できない実験や研究ができます。ある現象に対して自分で仮説を考え、実験や観察によって確かめるという科学的な検証の方法を体験していきます。
-
03アウトドア体験
日常生活から離れた環境で仲間と協力し、さまざまな課題に挑戦!助け合う力やたくましさを身につけよう。
-
04ボランティア体験
自分たち以外の人たちを元気にすることを目指し、地元・海田町を中心に、広く深く人とつながる活動をします。
-
05グローバル体験
ネイティブの先生による英会話の授業などで英語力を高めるとともに、海外で活動をする人に話を聞く機会などを通して、外国の文化への理解を深めます。
百践錬磨+では、仲間との協力の仕方や
初対面の相手との関わり方を学ぶ「コミュニケーション体験」や、
将来のなりたい自分について考える「キャリア体験」を行います。
探究学習 & 卒業論文
百践錬磨は、体験だけで終わりではありません。さまざまな体験の中からテーマを決め、 自分の視点で深掘りしていく探究学習や三年間の集大成として卒業論文を作成します。
生徒達は3年間培ってきた知識や経験を基に、興味関心をもったことについて時間をかけて探求し、最後1つの論文をまとめます。知識のインプットや与えられたテストを解く従来の学習活動と異なり、主体的に学びを得ていく経験は、生徒達に大きな充実感を与えてくれます。
卒業論文発表会
卒業論文の文字数は6000字以上。学会や研究会で執筆される紀要や実践報告などと同等の分量を設定しています。章立てや参考文献、図表を入れるなど、少しだけ大学生や大人の雰囲気を味わいます。
完成した論文は本校ホールにて仲間の前で発表します。プレゼンテーションソフトを活用し、一人10分の持ち時間の中で披露します。
探究テーマ一覧
- AIはどのようなことができるのだろうか
- 音楽が人に与える影響について
- 火星移住するためには?
- なぜトリアージタッグは必要なのか
- テニスで県大会優勝するには
- テレビドラマに主題歌があるのはなぜか
- 多様な性と共生するにはどうすればよいか
- 人と動物の共生
- どんな人とも楽しく会話するコツはなんだろう
- ヒットする楽曲の共通点とは?
- ヒットするソーシャルゲームの特徴には何があるのか
- 絵画と額縁の関係性について
- 外国人と交流を深めるために ― スモールトークを通して ―
- ルネ・マグリットの絵と題名の関係性
- なぜ日本領だった国の中で親日国と反日国があるのか?
- ネット通販の賢い利用方法とは
- どうしたら動物の殺処分を減らせるのか
- 生物は何故、進化するのか
- HSPの人が生きづらいと感じないようにするにはどうすれば良いか
- パズルの多種多様性
- なぜディズニーランド・シーが他の遊園地施設よりも人気なのか
- 発展しやすい都市の地形
- 女性が選ぶ職業として税理士はメリットがある職業なのか