! 重要なお知らせ

  1. お知らせ

    令和7年度採用 教員募集について

広島国際学院中学校 広島国際学院高等学校 広島国際学院中学校
広島国際学院高等学校
Hiroshima Kokusai Gakuin Junior High School & High School

受験生
応援サイト
イベント申込・
資料請求

通信の教育 Education course

通信の教育

単位取得について GETTING CREDIT

週3日型の場合

  • やりたいことと学校生活の両立をめざす人
  • 自分のやりたい目標に向けて時間を取りたい人

自分のペースで学びながら、希望の進路を選択する

学期は3学期制度で各学期8週です。その中で生徒自ら修得する教科の履修の選択をし、必要な時間帯に登校することができます。基本的には卒業に必要な単位を自分のペースに合わせて修得することができ、自分の時間を有効に使うことができます。

週3日型だから学べる3つのポイント
  • 自分のペースで学習

    学期ごとの履修登録は自分のペースを考えて選択できます。さらに卒業までの学習ペースも自分で計画できます。

  • 卒業までしっかりサポート

    担任が中心となって履修状況を把握したうえで、卒業まで、そして卒業後の進路を担任と一緒になって考えてサポートします。

  • 進路相談から心のケアまで

    思春期の悩みや進路についての相談を様々な教員が担当します。また、カウンセリングなどの制度もあり、心のサポートをします。

単位取得までの流れ
単位取得の流れイメージ

※スクーリングとは、登校して受ける授業のことを指します。通信課程の学びはスクーリングとレポートと特別活動(30単位以上)の3つで展開されます。

学習のフォローアップ体制
スタディサプリ 高校講座 × 広島国際高等学校

スタディサプリを利用して、学習のフォローアップをしています。中学校の内容を学び直し、授業のフォローアップに加えて、さらに大学受験に必要な内容まで多くの学習映像から選んで学ぶことができます。

スクーリング時間割モデル
時間帯
10:00~10:10
10:20~11:10 地理総合 芸術
音楽or美術
歴史総合
11:20~12:10 現代の国語 言語文化 物理基礎
12:50~13:40 生物基礎 保険 セレクト講座
※任意
LHR
13:50~14:40 チャレンジ教室 心の道徳 セレクト講座
※任意
キャリアデザイン
14:50~15:40 数I 体育 フィールドワーク

週5日型の場合

  • 自分のペースで希望する進路をめざす人
  • 友だちと一緒に学校生活を楽しみたい人

学びの気持ちを維持させ、豊かな教養を身につける

月曜日から金曜日まで毎日登校することで、全日制の基準に準じた授業を受けられ、大学進学を含む各生徒のめざす進路実現に向けて、着実に学力を高めていきます。

週5日型だから学べる3つのポイント
  • ラッシュアワーを避けて登校できる

    始業時間が午前10時なので朝のラッシュアワーが過ぎてから登校できます。

  • 入試対策をしっかりサポート

    授業や担任との懇談をもとに、一人ひとりの希望の進路に向けてしっかりとサポートします。

  • 学校行事や毎日の授業で生きる力を伸ばす

    学校行事や毎日の授業で他の人たちと触れ合うことで、コミュニケーション能力を高め、生きる力を育みます。

単位取得までの流れ
単位取得の流れイメージ

※スクーリングとは、登校して受ける授業のことを指します。通信課程の学びはスクーリングとレポートと特別活動(30単位以上)の3つで展開されます。

学習のフォローアップ体制
スタディサプリ 高校講座 × 広島国際高等学校

スタディサプリを利用して、学習のフォローアップをしています。中学校の内容を学び直し、授業のフォローアップに加えて、さらに大学受験に必要な内容まで多くの学習映像から選んで学ぶことができます。

スクーリング時間割モデル

※セレクト講座を履修しない場合は演習が入ります

時間帯
10:00~10:10 SHR SHR SHR SHR SHR
10:20~11:10 生物基礎 現代の国語 芸術
音楽or美術
総合的な
探究の時間
英コミュI
11:20~12:10 物理基礎 歴史総合 物理基礎 数I 歴史総合
12:50~13:40 英コミュI セレクト講座
※任意
英コミュI セレクト講座
※任意
数I
13:50~14:40 数Ⅰ セレクト講座
※任意
生物基礎 セレクト講座
※任意
現代の国語
14:50~15:40 体育 演習
※学び直し
体育 演習
※学び直し
体育
2025年新設

メディアフレックス型の場合

  • 自分のペースで無理なく高校卒業をめざす人
  • 好きなときに好きな場所で学びたい人

多様な学びのスタイルで、高校卒業をめざす

メディアフレックス型では、月に1回程度+長期休暇の指定日の登校で卒業が可能です。自宅学習を基本とし、報告課題(レポート)を中心に進める学習スタイルです。先生との距離が近い個別サポートで、安心して卒業まで学習を進めることができます。

メディアフレックス型だから学べる3つのポイント
  • 手厚い個別サポート

    メールでの質問・相談が可能で、先生との距離が近く、安心して学習が進められます。卒業まで本校の教員がサポートします。

  • 時間の有効活用

    月に1回程度の登校なので学習や趣味、興味のあることに多くの時間を割けます。集中して学ぶ時間を設定できるので、効率的な学習が可能です。

  • 多様な学びのスタイル

    メディア教材を用いて自分のペースで学習を進め、スクーリングで学びをより深めることができます。

単位取得までの流れ
単位取得の流れイメージ

※スクーリングとは、登校して受ける授業のことを指します。通信課程の学びはスクーリングとレポートと特別活動(30単位以上)の3つで展開されます。

柔軟なフォローアップ体制
  • 自宅学習とスクーリングの最適なバランス

    メディアフレックス型では、自宅での学習が中心となります。教科書とメディア教材を活用し、自分のペースで活学習を進めることができます。メディア教材は、理解度に合わせて繰り返し視聴できるので、苦手な教科も安心して取り組めます。

  • 視聴報告書でスクーリングを軽減

    メディア教材を視聴したあとは「視聴報告書」を提出することで、スクーリングの軽減が可能です。これにより、登校日数を最小限に抑えながら効率的に単位を取得できます。

月1回程度のスクーリング

※タイムテーブル例

時間帯
9:30~10:20 数I
10:30~11:20 英コミュⅠ
11:30~12:20 言語文化

卒業要件 Requirements

  • 高等学校(前籍校を含む)への在籍数3年以上
  • 必履修科目を含む74単位以上出席
  • 特別活動に30単位時間以上出席