本日5月31日、総合学科1年生は、「大学進路説明会」を開催しました。
総合学科特有の授業である、「産業社会と人間」を開始して2か月が経ちました。授業も生徒が主体となって学び、自らの力で進路を選択する活動形態になりつつあります。
本日の体験授業は、「大学という進路先で何が学べるのか?」について、直接大学の先生方に学内で講義をしていただきました。
近年、「大学全入時代」の潮流にのって、多くの生徒が大学進学するようになりました。一方で、大学で学ぶ内容を理解せず、失敗するケースも増えています。
主な原因としてあげられるのが、「大学分析の欠如」です。自らの実力(=偏差値)と照らし合わせて、合致するところを選ぶ大学選択、あるいは「大学パンフレット」のみを見て、「イメージ」だけで大学を決めてしまう安易な方法です。
自らの目・耳・頭で考えることや足を使って見学に行くなどをせず、労せずに判断してしまうことが問題としてあります。
今回の1年生も、大学に対する知識が十分についていません。もちろんのことですが、自ら進んで理解しようとする能力も未熟です。だからこそ、本日は、まず、①自らの力で聞きてみたい大学を選ばせること、②聞いたことに対して、メモ(記憶)をしておくこと、③疑問に感じたことは、積極的に質問することを重点的に行わせました。
多額の費用を払い、なぜ大学に進学する(あるいは、しなければならない)のか…。大学で教鞭をとられている先生方から教えていただく内容を聞き、1年生は、「大学で学ぶ意義について」真剣に考えていたようです。
限られた時間の中で、生徒たちにとって大学を知るにはまだまだ不十分だったかもしれません。しかし、この時間で得た知的好奇心を基に、これからの体験学習にも役立ててもらいたいと考えています。
次回は、実際に大学へ出向いて大学の実態を知る、「大学訪問」をレポートします。
先週末25日(土)、第1回ひまわりの会を開催しました。
12名の方に参加いただき、かわいい紙袋や巾着袋を作成しました。おしゃべりしながら楽しい会となりました。
|
|
![]() |
![]() |
次回は6月22日(土)にトールペイント教室を開催します。保護者の皆様多数の参加をお待ちしております。
|
先週金曜日の3,4時間目、総合学科3年生数理サイエンス系の生徒を対象とした『課題研究』の授業が行われ、型染めに使う糊と、型を作りました。
型染め用の糊は、餅粉、米ぬか、水を混ぜ合わせ、蒸したときに火が通りやすいようにドーナッツ状にし、晒しで包むようにして1時間から1時間半蒸していきます。
蒸したドーナツをすり鉢に入れ、熱いうちに水を加えながらほどよい硬さになるよう混ぜ合わせます。
今回は消石灰を入れ、藍染め用の糊を作りました。藍染めでは染液につけ込む時間があるので、消石灰の入った丈夫な糊を使用しています。
|
|
![]() |
![]() |
(型染めに使う型を作っています。夏を感じられる作品や、生き物などの個性ある作品になりそうです。)
|
|
![]() |
![]() |
最後に。4月に蒔いた藍の葉は、種まきから1ヶ月経って大きいもので15㎝位まで育っています。
|
|
|
総合学科・普通科特進コース1年生の集団合宿最終日です。
|
|
![]() |
![]() |
本日は雨天のため予定を変更して、体育館で体育祭の練習を行いました。また、その後は、各クラスLHRで3日間を振り返りました。
|
|
![]() |
![]() |
退所式が終わり、3日間の集団合宿が終了しました。お疲れ様でした。
なお、総合学科と入れ替わって、普通科進学コースの集団合宿が始まります。
|
総合学科・普通科特進コース1年生の集団合宿2日目です。
|
|
|
|
本日はカッター訓練が行われました。先日まで悪天候になる予報でしたが、晴天の下訓練を行うことができました。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カッター訓練の後は、総合学科・普通科特進コースそれぞれ分かれてLHRが行われました。
|
|
|
|
明日は最終日、そして普通科進学コースの1日目です。
|
本校1年生は、5月17日からの5日間、国立江田島青少年交流の家において、新入生集団合宿を実施します。本合宿では、総合学科と普通科特進コースの1年生が、5月17日から19日まで、普通科進学コースの1年生が19日から21日まで分かれて滞在します。下の写真は、出発前の総合学科・特進コースの生徒の様子です。
|
|
![]() |
![]() |
本校における集団合宿では、「通常とは異なる環境の中で、お互いに尊重し、協力し合う精神を養うこと」を主たる目的としています。これから3年間、同じ学び舎で共に生活をしていきます。感動に満ち溢れた学校生活を築くためにも、多くのことを学び取ってもらいたいものです。
|
|
![]() |
![]() |
現地に着いてからは、様々なイベントが行われます。本日は体育祭練習、スポーツ大会、平和教育、校歌練習など様々行われました。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |