本日、5限目、普通科1・2年生のⅠ型コースを対象とした「大学合格者体験発表会」を開催しました。
来年度進級するⅠ型の生徒達に対し、先輩である3年生から大学受験に向けた勉強法や生活リズムの作り方など、今後の学校生活に活かせるノウハウをレクチャーしてもらいました。
在校生のために参加してくれた3年生は全部で6名。すべて県内外の国公立大学へ合格を決めました。
在校生にとって一番聞きたいことは、勉強方法だと思います。
「がむしゃらになって勉強に没頭するのではなく、勉強方法に工夫を入れる・・・苦手とする分野があれば、①友達同士で協力しながら解決する。②信頼している先生にお願いして、苦手分野を克服するモチベーションをアップするといいです。」
「勉強をすることが『当たり前』と思える環境作りをすること。日常生活の一コマにするよう意識を変えていきましょう。」
など、先輩方が編み出したやり方を包み隠さず伝授してくれました。
日常生活では、
「スマホのアプリをすべて消す。退路を断って、勉強に集中する。」
という荒療治を披露した卒業生も。ただ、自分たちと同じ学校生活を送ってきた先輩方です。在校生達は、先輩達が出来るなら私たちも頑張れる!と気持ちを高めていました。
新年度まであと少しとなりましたが、Ⅰ型の生徒達は、徐々に意識が高まっています。是非、頑張ってほしいですね!