12月13日、本校ホールにて、3学年を対象とした「消費者講座」を実施しました。
現在、希望の進路に向けて一生懸命頑張っている3年生。進路の決定とともに、社会人として自立した生活設計が求められるようになります。
進路にかかる費用(学費)もしかり。これから何事に対しても多額の資金が必要となります。どのようにして工面するか、はたまた返済をしていくのかを、中国労働金庫の小林さんより丁寧にご講演いただきました。
直接自分たちの人生に関わるお金の話と言うことも有り、どの生徒も真剣に耳を傾けメモを取っていました。
中には、各生活に必要な物品を購入する(自動車や住宅)費用をみて驚愕する生徒もおりました。
計画的な貯蓄、そしてしっかりとした収入を得ることが必要となる社会人。少しずつ今回の講演を基に、自立した人間を目指していってください。