12月に入り、今年も残すところ1か月となりました。
2018年の終わりとともに、本校2学年に所属する生徒の皆さんは、徐々に「進路」・「受験」・「将来設計」を考え、次のステップに向けた準備をしていかなければなりません。とりわけ、精神面、学費面でサポートされている保護者の皆様には、未知ともいえる子どもたちの進路は大きな期待と不安が入り混じる日々になると思います。
本日は、2学年の保護者の皆様を対象とした進路保護者会を本校ホール、そして各クラスでの懇談会で実施しました。普通科、総合学科合わせて160名程度の保護者の皆様にご参加いただきました。誠にありがとうございました。
全体会では、進路指導課を統括する課長より、今後の進路活動のあり方について、そして変化を続ける大学入試に向けた本校の取り組みや各家庭でやるべきことを説明させていただきました。
また、外部講師としてベネッセコーポレーションより武吉様をお迎えして、受験生をもつ保護者としての関わり方や知っておくべき予備知識についてご講演いただきました。
保護者の皆様の高校時代と現在の受験事情は大きく変化しています。今回のお話を聞いて、色々と考えさせられることが多かったのでは・・・と思います。
全体会の後、各クラスにて懇談会を実施。それぞれのクラスによって希望する進路、勉強に対する悩みや疑問など多種多様にあったようです。担任と保護者の方との間で様々な情報共有が出来たのではないかと思います。
今回の進路保護者会は、今後の受験活動にむけた第一歩にしか過ぎません。これから起こりうるたくさんの悩みに対し、本校教員は全力で対応させていただきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。