先週金曜日の3,4時間目、総合学科3年生 数理サイエンス系の生徒を対象とした授業が行われ、また来年の授業で使う藍の種の選別と、藍の栽培に向け、畑を耕しました。
|
|
|
|
こちらが藍の種です。藍の花が咲いた後にできる茶色い実の中に、長さ約2mmのたまご形をした種ができます。茶色い殻の中に黒色の種が入っており、これを蒔きます。
|
|
|
|
外は、気温16度 快晴でした。
|
|
|
|
|
|
最後に、卒業制作で作りたいものを考えスケッチをして、必要なものを準備しました。今回はここまでです。来週から、制作に入る予定です。
|
|
|
|
文化祭では、藍染め体験および、草木染めの作品の販売を行いました。藍染めの体験では、準備していた30枚のハンカチがあっという間になくなり、11枚補充しました。体験された方は、とても楽しんでおられ、好評でした。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |