5月20日(金)3時間目、3年生全コースにおいて、進路学習の一環として、消費者講座を実施しました。
アクサ生命保険株式会社より細田 丈博先生を講師としてお迎えし、「人生100年時代〜大人になるために必要なこと〜」をテーマに、お金との関わり方とライフプランついてお話ししていただきました。
今年の4月から成人年齢が引き下げられ、18歳となりました。成人になるとクレジットカードの申し込みや携帯電話の購入などが親の同意なく契約することができます。
しかし、様々な権利が認められる分、お金とのつきあい方が重要となっていきます。細田先生には、実際に起こった架空請求や資産形成の仕方などのお話をしていただきました。
生徒たちは今回の講座を通して、お金とのトラブルやお金の使い方によって今後の人生が左右されることを学びました。進路実現を通してさらに高校3年生は大人になって行きます。
今後の人生で自由が増え,責任を伴う事が増えて行くと思います。その際には本日学んだ事を思い出してほしいと思います。
本日の講演をきっかけに、自分の将来計画を立ててみてくださいね。