第12回全国私学高等学校テニス選手権大会中国ブロック団体戦•個人戦の結果です。
【全国大会出場枠】
団体戦2校・個人戦4人
【結果】
団体戦2位
田中優次君 4位
窪田晃大君 6位
酒井和君 10位
団体戦と田中君の全国大会出場が決定致しました!
先週の全国選抜大会に続き、2大会連続の全国大会出場が決まりました。
1月に神戸で行われる全国大会に向けて精進してまいります。
ご声援よろしくお願い致します!
11/20.21で行われた第44回全国選抜高校テニス大会中国地区大会の結果についてご報告いたします。
2回戦VS境高校(鳥取第2代表)
○5-0
準決勝VS岡山理科大学附属高校(岡山第2代表)
●1-3
3位決定戦2回戦VS関西高校(岡山第1代表)
○3-2
3位決定戦決勝VS誠英高校(山口第2代表)
○3-1
結果 3位入賞
この結果により3月に福岡県で行われる全国選抜高校テニス大会の出場権を獲得することができました。
全国ベスト8の壁を乗り越えることを目標にまた練習に打ち込んでまいりたいと思います。
ご声援よろしくお願い致します。
11月20日と21日に廿日市スポーツセンターにおいて、令和3年度広島県高等学校新人剣道大会男女団体戦が開催されました。
男子団体戦第3位、女子団体戦2回戦の結果でした。詳細は以下の通りです。
男子団体戦
1回戦 対 近大東広島 3-1 勝利
2回戦 対 崇徳 2-2 代表戦勝利
準々決勝 対 広島翔洋 2-2 代表戦勝利
準決勝 対 広 2-3 敗退
女子団体戦
1回戦 対 広大附属 3-2 勝利
2回戦 対 盈進 0-5 敗退
男子は来年3月に開催される中国高等学校新人剣道大会への出場も決まりました。
12月には個人戦が開催されます。そこでも良い結果が出せるように稽古に精進してまいります。今後とも応援よろしくお願いします。
2021年10月30日(土)・31日(日)に広島県立体育館にて第70回広島県高等学校柔道新人大会が開催されました。新型コロナウイルスの影響で高体連主催の県内公式戦は6月の県総体以来五か月ぶりとなりました。
結果は男子団体戦第3位で中国新人大会出場となりました。目標よしていた広島県2位での出場を達成することはできませんでしたが、軽量級中心のチームのなか、よく頑張っていたと思います。応援ありがとうございました。個人戦の上位入賞者は、60kg以下級第1位堀江(G2-3)、73kg以下級第2位今村(G2-13)、第5位本間(G2-10)、90kg以下級第3位丹田(G1-10)の5名でした。試合結果の詳細は下記を参照ください。
次の大会は11月20日(土)・21日(日)に広島市東区スポーツセンターで開催される、第22回中国高等学校柔道新人大会です。チームの目標は予選リーグ1位で決勝トーナメントに進出することです。応援よろしくお願いいたします。
男子団体予選リーグ一試合目 | ||||
広島国際学院 | 5 | 対 | 0 | 呉商業 |
本間(G2-10) | ○ | 一本勝(大内刈) | × | 中村 |
有附(G1-8) | ○ | 一本勝(内股) | × | 岡野 |
丹田(G1-10) | ○ | 一本勝(払腰) | × | 田中 |
堀江(G2-3) | ○ | 一本勝(合技) | × | 酒井 |
堂々(G1-9) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × |
男子団体予選リーグ二試合目 | ||||
広島国際学院 | 4 | 対 | 1 | 如水館 |
本間(G2-10) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × | |
宮川(G2-13) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × | |
丹田(G1-10) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 小澤 |
堀江(G2-3) | ○ | 一本勝(内股) | × | 峯松 |
有附(G1-8) | × | 一本勝(合技) | ○ | 井口 |
男子団体予選リーグ三試合目 | ||||
広島国際学院A | 2 | 対 | 1 | 修道 |
本間(G2-10) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × | |
今村(G2-13) | ○ | 一本勝(内股) | × | 立野 |
宮川(G2-13) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 佐藤 |
堂々(G1-9) | △ | 引分 | △ | 吉村 |
有附(G1-8) | △ | 引分 | △ | 徳岳 |
男子団体決勝リーグ一試合目 | ||||
広島国際学院B | 3 | 対 | 1 | 工大高 |
本間(G2-10) | ○ | 一本勝(合技) | × | 坂本 |
今村(G2-13) | ○ | 一本勝(送足払) | × | 石丸 |
丹田(G1-10) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 坂元 |
有附(G1-8) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 吉浦 |
堀江(G2-3) | △ | 引分 | △ | 石田 |
男子団体決勝リーグ二試合目 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 3 | 崇徳 |
本間(G2-10) | △ | 引分 | △ | 永石 |
今村(G2-13) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 阿河 |
丹田(G1-10) | △ | 引分 | △ | 奥田 |
宮川(G2-13) | × | 一本勝(内股) | ○ | 宮本 |
丹田(G1-10) | × | 一本勝(大外刈) | ○ | 田中竜 |
男子団体決勝リーグ三試合目 | ||||
広島国際学院A | 0 | 対 | 2 | 近大福山 |
本間(G2-10) | △ | 引分 | △ | 田邉 |
有附(G1-8) | × | 僅差勝(指導差2) | ○ | 中田 |
丹田(G1-10) | × | 一本勝(合技) | ○ | 宮本 |
堂々(G1-9) | △ | 引分 | △ | 森 |
今村(G2-13) | △ | 引分 | △ | 田中 |