来る4月28日(日)11時からと13時半から恒例の広島駅前地下広場でコンサートを開きます。是非、お立ち寄りください。詳細は、以下のチラシ画像を参照してください。
4月20日(土)に広島県立体育館にて第72回広島県総合体育大会男子個人の部広島地区予選が開催されました。本校柔道部からは13名が出場しました。結果は以下の通りです。
60kg級第2位朝山(G3-8)、第3位青木(G1-7)、第5位免出(G1-6)、一回戦敗退長尾(S1-1)
73kg級第2位山本(G2-9)、第5位讃井(S3-4)、一回戦敗退魚本(S3-4)、中島(G1-9)
90kg級第3位井魚本(G2-3)、兵頭(S2-4)
100kg級第3位山口(S2-4)、一回戦敗退島﨑(G2-6)
100kg超級一回戦敗退神田(S2-3)
ご声援いただきありがとうございました。今週末は中国大会の県予選が行われます。土曜日が男女個人戦、日曜日が男女団体戦です。男子は4年連続の中国大会出場がかかります。応援よろしくお願いいたします。
また、試合後にはホテルチューリッヒ東方にて柔道部新入生歓迎会が本校柔道部保護者会主催のもとで行われました。今年度の新入生は今のところ男子9名です。今年度の部員数は男子が21名、女子が4名、合計25名となりました。
以下の日程で、今年度の定期演奏会を開催します。みなさま、お誘い合わせの上、ご来場ください。
2019年6月16日(日) 13:15開場 14:00開演 |
広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館) 広島市中区加古町3-3 |
---|---|
入場料 | 800円(未就学児は無料) |
第一部 | バレエ音楽「中国の不思議な役人」より、歌劇「イーゴリ公」より「ポロヴェッツ人の踊り」、エルフゲンの叫び |
第二部 | 企画ステージ「サクセス・ストーリーズ」 |
チケットの申込は上の画像をクリックされるか、ここをクリックしていただいて、表示されたPDFファイルの2ページ目にご記入の上、FAXにてお願いします。準備ができ次第、発送いたします。
4月13日(土)に広島県立体育館にて中国大会広島地区予選男子個人の部が開催されました。本校柔道部からは16名がエントリーし、怪我と減量失敗による計量失格で2名が当日欠場し14名の出場となりました。結果は以下の通りです。来週は県総体の広島地区予選男子個人の部が行われます。引き続きご声援よろしくお願いいたします。
男子60kg級 第5位朝山(G3-8)、第5位青木(G1-7)、一回戦敗退長尾(S1-1)、計量失格免出(G1-6)
男子66kg級 第2位奥本(3-2)
男子73kg級 第4位山本(G2-9)、第5位魚本(S3-4)、一回戦敗退中島(G1-9)
男子81kg級 第5位杉本(G1-1)、一回戦敗退讃井(S3-4)
男子90kg級 第5位魚本(G2-3)、第5位兵頭(S2-4)、一回戦敗益村(S1-1)
男子100kg級 第4位島﨑(G2-6)、棄権山口(S2-4)
男子100kg超級 第5位神田(S2-1)
2019年3月24日(日)~26日(火)第18回近江杯高校柔道大会、男子団体2チーム、男女個人戦に出場しました。男子団体は2チームとも予選3位で二部トーナメントに進出。残念ながら入賞することはできませんでした。個人戦においては女子57kg以下級で境田(G3-6)が第3位に入賞しました。お世話になりました、近江高校柔道部の関係者のみなさまありがとうございました。
3月28日(木)~29日(金)広島市東区スポーツセンターで行われた西日本錬成大会に参加しました。男女ともに練習試合を行いました。29日(金)の午後からは今年で5回目となる東海大学男子柔道部と本校柔道場で合同練習を行いました。日本一の大学の選手に稽古を付けてもらい、とても良い勉強になりました。
3月30日(土)~31日(日)平和カップ広島柔道大会に出場しました。男子団体戦に2チーム出場しましたが、2チームとも予選リーグ敗退でした。31日(日)は一般の部で大学生や実業団の選手の試合を観て、勉強する機会を得ることができました。
4月3日(水)~4日(木)男子軽量級2名と女子2名を連れて立命館宇治高校に出稽古に行きました。素晴らしい練習になりました。立命館宇治高校柔道部のみなさんありがとうございました。
春休みの遠征の成果を新学期より始まる各種大会に活かしていきたいと思います。ご声援よろしくお願いいたします。以下、大会日程です。
4月13日(土)中国大会広島地区予選男子個人の部 広島県立体育館
4月20日(土)高校総体広島地区予選男子個人の部 広島県立体育館