11月12日(土)・13日(日)に広島県東区スポーツセンターにて第17回中国高等学校柔道新人大会が行われました。この試合は男女ともに団体戦が行われました。本校柔道部は男女ともに広島県4位で出場しました。結果は男子団体第5位、女子団体予選リーグ敗退という結果でした。男子は島根県1位の平田高校さんに予選リーグで勝ち、3勝0敗で決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントでは岡山県1位の作陽高校さんに敗れました。女子は予選リーグで山口県1位の聖光高校さんに勝ち、良いスタートを切りましたがその後2敗し1勝2敗で決勝トーナメントに進出することができませんでした。応援ありがとうございました。試合結果の詳細は以下の通りです。
次の試合は年明けの1月21日(土)・22日(日)に広島県立体育館で開催される全国高等学校柔道選手権大会広島県予選です。この試合で勝った団体・個人は3月に日本武道館で行われる全国大会に出場することができます。チームの前期最大目標に向かって稽古を積んでいきます。応援よろしくお願いいたします。
○男子予選リーグ結果詳細(3勝0敗 予選1位通過)
男子予選リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 4 | 対 | 0 | 八頭(鳥取3位) |
神野(G1-8) | ○ | 一本勝(内股) | × | 川原 |
金子(G1-4) | △ | 引分 | △ | 石破 |
妹尾(G2-7) | ○ | 一本勝(合技) | × | 小川 |
若狭(G2-8) | ○ | 一本勝(合技) | × | 鈴木 |
池上(G1-7) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × |
男子予選リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | ② | 対 | 2 | 平田(島根1位) |
妹尾(G2-7) | ○ | 一本勝(合技) | × | 持田 |
神野(G1-8) | △ | 引分 | △ | 佐々木 |
池上(G1-7) | × | 一本勝(合技) | ○ | 内藤 |
金子(G1-4) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 福村 |
若狭(G2-8) | × | 優勢勝(指導差2) | ○ | 池田 |
男子予選リーグ第3試合 | ||||
広島国際学院 | 4 | 対 | 1 | 東岡山工業(岡山6位) |
妹尾(G2-7) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × | |
奥田(S1-3) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 塚本 |
神野(G1-8) | ○ | 一本勝(内股すかし) | × | 小坂 |
若狭(G2-8) | ○ | 一本勝(出足払) | × | 高畑 |
池上(G1-7) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 遠藤 |
○男子決勝トーナメント試合結果詳細
男子決勝トーナメント1回戦 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 4 | 作陽高校(岡山1位) |
妹尾(G2-7) | △ | 引分 | △ | 遠道 |
神野(G1-8) | × | 優勢勝(指導差2) | ○ | 宮城 |
池上(G1-7) | × | 一本勝(内股) | ○ | 松本 |
金子(G1-4) | × | 一本勝(袖釣込腰) | ○ | 村田 |
若狭(G2-8) | × | 一本勝(払腰) | ○ | 揚原 |
○女子団体予選リーグ結果詳細(1勝2敗 予選リーグ敗退)
女子予選リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 1 | 聖光(山口1位) |
石原(G1-9) | × | 優勢勝(指導差2) | ○ | 守友 |
吉本(G2-7) | ○ | 優勢勝(有効) | × | 橋本 |
山本(G2-8) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 黒政 |
女子予選リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 1 | おかやま山陽(岡山2位) |
吉本(G2-7) | △ | 引分 | △ | 中 |
石原(G1-9) | × | 一本勝(内股) | ○ | 赤木 |
山本(G2-8) | △ | 引分 | △ | 高橋 |
女子予選リーグ第3試合 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 2 | 出雲西(島根3位) |
石原(G1-9) | × | 一本勝(送襟絞) | ○ | 山根 |
山本(G2-8) | × | 一本勝(合技) | ○ | 栂 |
吉本(G2-7) | △ | 引分 | △ | 門脇 |
男子順位 | 女子順位 | |
1位:崇徳高校(広島1位) | 1位:創志学園(岡山1位) | |
2位:近大福山(広島2位) | 2位:広陵高校(広島2) | |
3位:作陽高校(岡山1位) | 3位:明誠高校(島根1位) | |
3位:高川学園(山口1位) | 3位:皆実高校(広島1位) | |
5位:高水高校(山口2位) | 5位:おかやま山陽(岡山2位) | |
5位:広陵高校(広島3位) | ||
5位:国際学院(広島4位) | ||
5位:倉敷工業(岡山2位) | ||
男子団体の部優秀選手賞:妹尾 明紀(G2-7) |
10月28日(土)・29日(日)に東区スポーツセンターにて第65回広島県高等学校柔道新人大会が行われました。この試合は男女ともに団体戦が行われました。結果は男子団体4位、女子団体4位で中国新人大会への出場権を得ました。しかし、試合前に立てていた男女ともに3位という目標を達成することができませんでした。中国新人大会は11月12日(土)・13日(日)に広島県東区スポーツセンターにて開催されます。応援よろしくお願いいたします。試合結果の詳細は以下の通りです。
○男子予選リーグ試合結果(2勝1敗 予選リーグ2位通過)
男子予選リーグ第3試合 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 5 | 崇徳B |
若狭G2-8) | × | 優勢勝(指導差2) | ○ | 山本 |
池上(G1-7) | × | 一本勝(一本背負投) | ○ | 堀口 |
妹尾(G2-7) | × | 一本勝(やぐら投) | ○ | 八木 |
神野(G1-8) | × | 一本勝(払腰) | ○ | 松岡 |
小田(G2-6) | × | 一本勝(送襟絞) | ○ | 出口 |
○男子予選2位校決勝リーグ試合結果(2勝1敗 第2位)
男子2位校リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 1 | 観音 |
池上(G1-7) | △ | 引分 | △ | 新宅 |
神野(G1-8) | ○ | 一本勝(内股) | × | 目戸 |
妹尾(G2-7) | × | 優勢勝(有効) | ○ | 峯岡 |
金子(G1-4) | △ | 引分 | △ | 金岡 |
若狭G2-8) | ○ | 優勢勝(有効) | × | 黒田 |
男子2位校リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 1 | 対 | 2 | 広陵 |
妹尾(G2-7) | ○ | 一本勝(腕拉十字固) | × | 藤山 |
池上(G1-7) | △ | 引分 | △ | 宮本 |
若狭G2-8) | × | 一本勝(内股) | ○ | 新田 |
神野(G1-8) | △ | 引分 | △ | 西村 |
小田(G2-6) | × | 一本勝(大腰) | ○ | 上川 |
男子2位校リーグ第3試合 | ||||
広島国際学院 | ② | 対 | 2 | 工大高 |
神野(G1-8) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 信重 |
妹尾(G2-7) | ○ | 一本勝(大内刈) | × | 日野岡 |
池上(G1-7) | △ | 引分 | △ | 糸山 |
奥田(S1-3) | × | 一本勝(背負投) | ○ | 大久保 |
若狭G2-8) | × | 優勢勝(指導差3) | ○ | 中島 |
○女子予選2位校決勝リーグ試合結果(0勝2敗)
女子予選2位校決勝リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 1 | 対 | 2 | 沼田 |
吉本(G2-7) | × | 一本勝(合技) | ○ | 梶本 |
石原(G1-9) | × | 優勢勝(有効) | ○ | 舛岡 |
山本(G2-8) | ○ | 優勢勝(指導差3) | × | 百合野 |
女子予選2位校決勝リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 2 | 皆実B |
石原(G1-9) | × | 一本勝(送襟絞) | ○ | 博田 |
山本(G2-8) | △ | 引分 | △ | 小木曽 |
吉本(G2-7) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 守本 |
男子順位 | 女子順位 | |
1位:崇徳A | 1位:皆実A | |
2位:近大A | 2位:広陵B | |
3位:崇徳B | 3位:広陵A | |
4位:近大B | 4位:皆実B | |
5位:広陵 | 5位:沼田 | |
6位:国際学院 | 6位:国際学院 | |
7位:工大高A | 7位:大竹 | |
8位:観音 | 8位:武田 |
2016年11月13日(日)第54回中国中学校・高等学校吹奏楽まつりが、はつかいち文化ホールさくらぴあで開催されました。本校吹奏楽部は、高等学校の部に参加し、交響曲第5番「革命」より第4楽章を演奏。21校が演奏し、本校吹奏楽部は最優秀賞(廿日市市長賞)を受賞しました。
![]() |
![]() |
なお、今後の演奏予定は以下の通りです。
2016年11月20日(日) | 本校文化祭 | 本校体育館 |
2016年11月27日(日) | 広島駅南口コンサート | 11:00~と14:00~の2回公演 |
2017年4月29日(土) | 広島駅南口コンサート | 11:00~と14:00~の2回公演 |
2016年11月6日(日)海田中学校で海田町音楽祭ふれあいコンサートがありました。
本校吹奏楽部は、交響曲第5番「革命」より第4楽章と「宝島」を演奏しました。
なお、今後の演奏予定は以下の通りです。
2016年11月13日(日) | 中国吹奏楽まつり | 廿日市市さくらぴあ |
2016年11月20日(日) | 本校文化祭 | 本校体育館 |
2016年11月27日(日) | 広島駅南口コンサート | 11:00~と14:00~の2回公演 |
2017年4月29日(土) | 広島駅南口コンサート | 11:00~と14:00~の2回公演 |
2016年11月6日(日)午前に広島市立黄金山小学校の創立40周年記念行事に本校吹奏楽部が招待されました。
全校生徒と保護者、地域の方々の前で演奏しました。特に、小学生は熱心に演奏に耳を傾けてくれ、手拍子や時には一緒に振りを覚えて楽しんでくれました。とても良い演奏会になりました。
最初に演奏したのは、楽器紹介を兼ねて、ディズニーの『白雪姫』で使われた「口笛吹いて働こう」
2曲目は交響曲第5番「革命」より第4楽章を演奏。迫力のある演奏でしたが、微動だにせず聞いてくれました。
3曲目は、アニメソングのメドレー。ドラえもんより「夢をかなえてドラえもん」、「ドラえもんのうた」、妖怪ウォッチの「ようかい体操第一」、ちびまるこちゃんの「おどるポンポコリン」をメドレーにした「キッズ・アニメ・メドレー」
4曲目は、フランス映画界の巨匠ミシェル・ルグランの映画から4曲をメドレーにした「ミシェル・ルグランの世界」
5曲目はアンパンマン・メドレー
6曲目は、ユーロビート・ディズニー・メドレー。パラパラを一生懸命覚えて、やってくれました。
最後の曲は、宝島。みんなリズムに乗って楽しんでくれました。
アンコールは「ふるさと」 全員で合唱しました。
なお、今後の演奏予定は以下の通りです。
2016年11月13日(日) | 中国吹奏楽まつり | 廿日市市さくらぴあ |
2016年11月20日(日) | 本校文化祭 | 本校体育館 |
2016年11月27日(日) | 広島駅南口コンサート | 11:00~と14:00~の2回公演 |
2017年4月29日(土) | 広島駅南口コンサート | 11:00~と14:00~の2回公演 |