毎年春と秋、恒例となりました広島駅南口コンサートが11月29日(日)に午前11時からと午後2時からありました。今回は、中国新聞のマスコット、ちゅーピー君とちゅピコちゃんが飲酒運転撲滅キャンペーンでコラボしました。
1曲目は、今年度いろいろな大会で賞を取った曲、ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
3曲目は「Xmas Swingin’ コレクション」
サンタが街にやってくる~赤鼻のトナカイ~サンタクロースがやってくる~きよしこの夜~荒野の果てに~もろびとこぞりて~We Wish You A Merry Christmas~ホワイトクリスマスの8曲をメドレーで演奏
4曲目はJ・POPメドレー、以下の3曲をメドレーで演奏
三代目J Soul Brothersの「RYUSEI」
E-Girlsの人気ナンバー「ごめんなさいのKissing You」
嵐の「Love so Sweet」
いきものがかりの「じょいふる」
5曲目はジブリ映画『魔女の宅急便』のエンディング曲、「やさしさに包まれたなら」を合唱
6曲目はディズニー映画より「リトルマーメイド・メドレー」をタップダンスとともに披露
最後の曲はミュージカル映画「メリーポピンズ」から「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」
演奏後、大きな拍手でアンコールをいただきました。「宝島」を演奏して、終演しました。
寒い中、たくさんの方が足を止め、本校吹奏楽部の演奏に耳を傾けてくださいました。ありがとうございました。かけてくださいましたご声援と温かい拍手で演奏した生徒は勇気と自信をいただきました。今後とも吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
なお、本校吹奏楽部のOB・OGによる定期演奏会を2016年3月21日(日)14:00から広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)にて開催します。
また、本校吹奏楽部の定期演奏会は2016年6月19日8(日)14:00から広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館)にて開催します。
皆様方のご来場を心よりお待ち申し上げております。
11月14日(土)・15日(日)に山口県キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて第16回中国高等学校柔道新人大会が開催されました。本校柔道部は男子が広島県3位、女子が広島県4位で出場権を獲得して大会に臨みました。結果は男子が予選リーグ1勝1敗1分の予選2位で予選リーグ敗退。女子は予選リーグ3勝0敗の予選リーグ1位で決勝トーナメントに進出し、準決勝で敗れ第3位(優秀選手賞:G1-7 山本結生)という結果でした。応援していただきありがとうございました。次の試合は年が明けて1月23日(土)・24日(日)に広島県立体育館で全国高等学校柔道選手権大会広島県予選が行われます。個人戦と団体戦が行われます。3月に日本武道館で開催される全国大会に出場できるよう、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います。詳しい結果と順位は以下の通りです。
男子予選リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 2 | おかやま山陽(岡山5位) |
䑓木(S2-1) | △ | 引分 | △ | 出口 |
小請(S2-3) | × | 一本勝(腕拉十字固) | ○ | 小野 |
松枝(G2-9) | × | 一本勝(払巻込) | ○ | 皿谷 |
妹尾(G1-7) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 山本 |
松森(S2-1) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 見附 |
男子予選リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 3 | 対 | 1 | 小野田工業(山口6位) |
松森(S2-1) | ○ | 一本勝(大内刈) | × | 原田 |
妹尾(G1-7) | ○ | 一本勝(裏投) | × | 河野 |
䑓木(S2-1) | ○ | 優勢勝(有効) | × | 吉中 |
小請(S2-3) | × | 一本勝(大内刈) | ○ | 川崎 |
若狭(G1-6) | △ | 引分 | △ | 大和 |
男子予選リーグ第3試合 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 4 | 開星(島根1位) |
松枝(G2-9) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 河野 |
松森(S2-1) | △ | 引分 | △ | 金塚 |
妹尾(G1-7) | × | 一本勝(内股) | ○ | 松村 |
䑓木(S2-1) | × | 一本勝(合技) | ○ | 山口 |
若狭(G1-6) | × | 一本勝(内股) | ○ | 野口 |
女子予選リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 1 | 聖光(山口1位) |
鶴田(G2-7) | ○ | 一本勝(反則) | × | 黒政 |
吉本(G1-10) | × | 一本勝(反則) | ○ | 田中 |
山本(G1-7) | ○ | 優勢勝(有効) | × | 河村 |
女子予選リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 1 | 岡山理大 |
鶴田(G2-7) | × | 一本勝(大外刈) | ○ | 渡邊 |
山本(G1-7) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 西嶋 |
峠(G1-10) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × |
女子予選リーグ第3試合 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 0 | 平田 |
鶴田(G2-7) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 清井 |
吉本(G1-10) | △ | 引分 | △ | 星野 |
山本(G1-7) | ○ | 一本勝(合技) | × | 杉森 |
女子決勝トーナメント準決勝 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 2 | 創志学園 |
鶴田(G2-7) | × | 一本勝(一本背負投) | ○ | 岸本 |
吉本(G1-10) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 三浦 |
山本(G1-7) | △ | 引分 | △ | 小林 |
男子順位 | 女子順位 | |
1位:崇徳高校(広島1位) | 1位:創志学園(岡山1位) | |
2位:開星高校(島根1位) | 2位:広陵高校(広島2) | |
3位:高川学園(山口1位) | 3位:広島国際学院高校(広島4位) | |
3位:早鞆高校(山口2位) | 3位:清水ヶ丘高校(広島3位) | |
5位:作陽高校(岡山1位) | 5位:広島皆実高校(広島1位) | |
5位:倉吉北高校(鳥取1位) | ||
5位:近大福山(広島2位) | ||
5位:徳山高校(山口5位) |
標記の大会が11月15日(日)に廿日市市文化ホールさくらぴあで開催されました。午前中は中学校の部、午後から高等学校の部が行われました。
本校吹奏楽部は、ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲を演奏しました。
審査の結果、最優秀賞の広島県知事賞を受賞しました。
ご支援いただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
今後の演奏予定は以下の通りです。
11月22日(日) | 広島国際学院高等学校文化祭 | 本校体育館 |
11月29日(日) | 広島駅南口コンサート | 11:00~と14:00~2回公演 |
10月31日(土)・11月1日(日)に安佐南区スポーツセンターで広島県高校柔道新人大会が行われました。この大会は団体戦のみが行われ男子上位6校、女子4校が中国高校柔道新人大会に出場できる大会でした。結果は男子が1位校リーグ3位、女子が5位という結果でした。男子は予選リーグで盈進高校に5-0、工大高Bに5-0、崇徳高校Bに①-1の内容勝ちで3勝0敗で1位校リーグへ進出しました。男子の1位校決勝リーグは崇徳高校Aに0-3、近代福山Aに1-3、近代福山Bに4-1で1勝2敗の3位という結果でした。女子は予選リーグで皆実高校Aに0-3、武田・如水館に3-0で2位校リーグに進出しました。2位校決勝リーグでは清水ヶ丘高校に1-2、沼田高校に①-1の内容勝ちで2位校リーグ2位という結果でした。この結果から2年連続男女アベックで中国新人大会への出場権を得ることができました。11月14日(土)・15日(日)に山口県周南市キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで開催される中国新人へ出場します。応援していただきありがとうございました。試合と順位の詳細は下記を参照ください。
男子予選リーグ第3試合 | ||||
広島国際学院 | ① | 対 | 1 | 崇徳B |
松森(S2-1) | △ | 引分 | △ | 東 |
妹尾(G1-7) | △ | 引分 | △ | 出口 |
中土井(G2-7) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 枇杷木 |
濱下(S2-2) | △ | 引分 | △ | 岡本 |
松枝(G2-9) | × | 優勢勝(指導差3) | ○ | 安井 |
男子1位校リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 3 | 崇徳A |
䑓木(S2-1) | × | 一本勝(出足払) | ○ | 福永 |
松森(S2-1) | △ | 引分 | △ | 空 |
濱下(S2-2) | × | 一本勝(反則) | ○ | 神垣 |
妹尾(G1-7) | × | 一本勝(内股) | ○ | 長岡 |
中土井(G2-7) | △ | 引分 | △ | 兼藤 |
男子1位校リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 1 | 対 | 3 | 近大A |
松森(S2-1) | ○ | 優勢勝(有効) | × | 松山 |
濱下(S2-2) | × | 優勢勝(有効) | ○ | 小西 |
中土井(G2-7) | △ | 引分 | △ | 前杢 |
松枝(G2-9) | × | 優勢勝(指導差3) | ○ | 岸野 |
䑓木(S2-1) | × | 一本勝(一本背負投) | ○ | 井上 |
男子1位校リーグ第3試合 | ||||
広島国際学院 | 4 | 対 | 1 | 近大B |
䑓木(S2-1) | × | 優勢勝(有効) | ○ | 藤田 |
中土井(G2-7) | ○ | 優勢勝(有効) | × | 屋敷 |
松森(S2-1) | ○ | 一本勝(合技) | × | 原田 |
妹尾(G1-7) | ○ | 一本勝(小内巻込) | × | 入江 |
濱下(S2-2) | ○ | 一本勝(内股) | × | 毛利 |
女子2位校決勝リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 1 | 対 | 2 | 清水ヶ丘 |
吉本(G1-10) | × | 一本勝(合技) | ○ | 紺屋 |
山本(G1-7) | ○ | 優勢勝(有効) | × | 謝 |
鶴田(G2-7) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 西村 |
女子2位校決勝リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | ① | 対 | 1 | 沼田 |
鶴田(G2-7) | ○ | 一本勝(払腰) | × | 中野 |
山本(G1-7) | △ | 引分 | △ | 正木 |
吉本(G1-10) | × | 優勢勝(指導差3) | ○ | 舛岡 |
男子順位 | 女子順位 | |
1位:崇徳A | 1位:皆実A | |
2位:近大A | 2位:皆実B | |
3位:国際学院 | 3位:広陵 | |
4位:近大B | 4位:清水ヶ丘 | |
5位:崇徳B | 5位:国際学院 | |
6位:観音 | 6位:沼田 | |
7位:広陵 | ||
8位:工大高A |
11月8日(日) 海田中学校で海田町音楽祭2015 ふれあいコンサートが開催されました。
昨日の広島県総合文化祭で来年度の全国高校総合文化祭への出場を決めた曲、ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲を最初に演奏しました。
次に動きのある「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」を演奏しました。
今後の演奏予定は以下の通りです。
11月15日(日) | 中国中学校・高等学校吹奏楽まつり | 廿日市文化ホールさくらぴあ |
11月22日(日) | 広島国際学院高等学校文化祭 | 本校体育館 |
11月29日(日) | 広島駅南口コンサート | 11:00~と14:00~2回公演 |
平成27年11月7日(土)~8日(日)、第39回広島県高等学校総合文化祭(第40回全国高等学校総合文化祭広島大会プレ大会)が44の高等学校の吹奏楽部が参加し広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館ホール)で開催されました。
ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲を演奏しました。審査の結果、本校吹奏楽部は修道高等学校とともに来年8月2日(火)~8月3日(水)に広島文化学園HBGホール(広島市文化交流会館ホール)で開催される全国大会(第40回全国高等学校総合文化祭広島大会プレ大会)に4年ぶりの出場が決まりました。
ご支援いただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
なお、来年の全国高等学校総合文化祭の案内はこちらからどうぞ。
11月1日(日)に第66回広島県高校駅伝競走大会がありました。多くの方々からご声援いただき、本当に有り難うございました。昨年に引き続き、4位という残念な結果でした。
次回は、11月22日(日)に広島県三次市みよし運動公園発着で中国高校駅伝があります。選手は更なる努力をして頑張りますので、ご声援の程よろしくお願いします。
結果は以下の通りです。
1区 | 岡原 仁志(3年) | 10K | 30‘31“ | 区間 2位 | 通過順位 2位 | |
2区 | 土久岡 薫(3年) | 3K | 9‘44“ | 40‘15“ | 区間 4位 | 通過順位 2位 |
3区 | 柳瀬 和樹(2年) | 8.1075K | 26‘15“ | 1:06‘30“ | 区間 5位 | 通過順位 3位 |
4区 | 藤井 拓実(3年) | 8.0875K | 24‘47“ | 1:31‘17“ | 区間 4位 | 通過順位 3位 |
5区 | 山本 聖(1年) | 3K | 9‘22“ | 1:40‘39“ | 区間 4位 | 通過順位 4位 |
6区 | 宮﨑 颯(1年) | 5K | 16‘12“ | 1:56‘51“ | 区間 4位 | 通過順位 4位 |
7区 | 川平 梓恩(2年) | 5K | 16‘07“ | 2:12‘58“ | 区間 4位 | 総合順位 4位 |
詳しくは以下からご覧下さい。
◆男子結果◆ http://yasumikiyuki.web.fc2.com/2015home/20151101kenkoudanke.xls
◆女子結果◆ http://yasumikiyuki.web.fc2.com/2015home/20151101kenkoujyoke.xls