12月21日(日)に第65回全国高等学校駅伝競走大会がありました。49年ぶりの出場ということもあり、緊張と不安の中で大会を迎えました。多くの方々から多大なるご声援いただき、本当に有り難うございました。結果は、2時間12分37秒で51位と悔いの残るレースとなってしまいました。故障者もおり、万全の態勢で臨むことが出来ず、指導者の甘さが出てしまいました。この経験を糧に選手は更なる努力をして頑張りますので、ご声援の程よろしくお願いします。
結果は以下の通りです。
1区 | 川平 浩之 (3年) |
10K | 30‘59“ | 区間 43位 |
通過順位 43位 |
|
2区 | 兼好 優馬 (3年) |
3K | 8‘43“ | 39‘42“ | 区間 36位 |
通過順位 41位 |
3区 | 岡原 仁志 (2年) |
8.1075K | 25‘49“ | 1:05‘31“ | 区間 55位 |
通過順位 46位 |
4区 | 田淵 智也 (2年) |
8.0875K | 25‘49“ | 1:31‘20“ | 区間 53位 |
通過順位 52位 |
5区 | 加悦 崇生 (3年) |
3K | 9‘23“ | 1:40‘43“ | 区間 53位 |
通過順位 52位 |
6区 | 藤井 拓実 (2年) |
5K | 15‘48“ | 1:56‘31“ | 区間 48位 |
通過順位 51位 |
7区 | 柳瀬 和樹 (1年) |
5K | 16‘06“ | 2:12‘37“ | 区間 55位 |
総合順位 51位 |
詳しくは以下からご覧下さい。
◆全国高校駅伝◆ http://www.koukouekiden.jp/
なお、この大会に参加するにあたり、多くの方々からご寄附を賜り誠に感謝しております。お陰様で選手はしっかりと大会に臨むことが出来ました。今後とも皆様の期待に応えられるよう、選手一同より一層の精進をしていきたいと思います。
次回は、1月11日(日)に大竹市で行われる、大竹駅伝に参加します。連覇がかかっている大会なので、全国出場校に恥じないレースをしたいと思います。
12月21日(日)に西京極陸上競技場から国際会館前折り返しで行われる全国高等学校駅伝競走大会に出場致します。つきましては、大会が次のように開催されますので、ご声援頂きますようご案内申し上げます。
1.日 時
平成26年12月21日(日)
男 子 12時30分スタート 女 子 10時20分スタート
2.場 所
京都市西京極陸上競技場付設マラソンコース(42.195km)
3.開会式・閉会式
開会式 12月20日(土) 15時00分からハンナリーズアリーナにて
閉会式 12月21日(日) 16時00分からハンナリーズアリーナにて
4.区間・距離・予定選手
「ナンバーカード 58」
1区 | 西京極陸上競技場~烏丸鞍馬口 | 10km | 川平 浩之(3年) |
2区 | 烏丸鞍馬口~丸太町河原町 | 3km | 兼好 優馬(3年) |
3区 | 丸太町河原町~国際会館前 | 8.1075km | 岡原 仁志(2年) |
4区 | 国際会館前~丸太町寺町 | 8.0875km | 田淵 智也(2年) |
5区 | 丸太町寺町~烏丸紫明 | 3km | 山本 音輝(3年) |
6区 | 烏丸紫明~西大路下立売 | 5km | 藤井 拓実(2年) |
7区 | 西大路下立売~西京極陸上競技場 | 5km | 柳瀬 和樹(1年) |
補 員 加悦 崇生(3年) 前田 賢哉(2年) 川平 梓恩(1年)
*選手の調子などで若干の選手変動があります。
5.その他
・応援の際は、迂回路を利用して下さい。
・手旗や幟を持っての応援は禁止ですので、絶対に行わないで下さい。
・NHKラジオやTVで放送がありますので、お聞き頂けたらと思います。
・大会の速報ホームページhttp://www1.nhk.or.jpから大会速報がご覧頂けます。
本日、全国高等学校駅伝競走大会に出場する陸上競技部の男子長距離部員が、海田町長を表敬訪問しました。海田町長の山岡寛次様、海田町教育委員会教育長の中村弘市様から激励のお言葉をいただきました。