●5月31日(金)~6月2日(日)にかけて、広島広域公園(エディオンスタジアム)で第66回広島県高校総体が行われました。 本校からは、11名の選手が各種目に出場し、5000Mと3000MSC・走高跳びで、川平浩之(2年)・兼好優馬(2年)・波多野幹也(3年)が中国高校総体へ出場を決めました。 引き続きご声援の程、よろしくお願いたします。 結果は以下からご覧ください。 男子結果:http://yasumikiyuki.web.fc2.com/2013home/image/20130531kousoudanke.xls 女子結果:http://yasumikiyuki.web.fc2.com/2013home/image/20120531kousoutaijoke.xls
6月1・2日に府中市で開催された第66回広島県高等学校総合体育大会の結果は以下の通りです 男子団体 予選リーグ 国際学院 3-0 安古市 3-1 国泰寺 決勝トーナメント 国際学院 2-1 呉商業 準々決勝 2-2 盈進 準決勝 0-5 広島皆実 ☆ 男子団体 第3位 女子団体 予選リーグ 国際学院 2-0 世羅 0-5 広 次回の個人戦・中国大会でも結果を残せるようにがんばります。
Reスタート
広島県高校総体準々決勝の死闘で敗北し
たくさんの方から電話やメールをいただいた
「意外と元気ですね」と・・・
切り替えないとね
選手も次の目標に向かってリスタートです
何かを変えていかないとね・・
「考え・思い」が変わると「顔つき」が変わります。
「顔つき」が変わると「行動」が変わります。
「行動」が変わると「習慣」が変わります。
「習慣」が変わると「結果」が変わります。
「結果」が変わると「人生」が変わるかもしれません。
人生を変えるのは、考え・思いを変えるということです。
Hondaの創始者、本田宗一郎氏はこう言っています。
成功は、99%の失敗に支えられた1%だ
今は世界禁煙ディ期間。隣の隣のひとは1%の可能性にかけて禁煙してみたら・・・Toru Segoshi
広島国際学院高校サッカー部ホームページ http://www.geocities.jp/kokusaifc/
巣作り part2
毎年こいつが夫婦で校舎のあちこちに
せっせと巣作をしている。
こいつのパワーは凄まじい
これ5月30日の巣
そしてこれが今日6月4日・・・たった6日間でこんなになりました
そのパワーは本当に凄い・・・
あやかりたい。あやかりたい・・・Toru Segoshi
広島国際学院高校サッカー部ホームページ http://www.geocities.jp/kokusaifc/
巣作り
準々決勝 山陽高校戦
延長0-0 PK9-10の死闘の上
敗れた・・・
学校の中庭の藤棚には毎年
きまって土鳩が
せっせと巣を作りに来る。
また高校サッカー選手権に向け
こっちもこつこつとチーム作りに励んでいこう
たくさんの応援、本当にありがとうございました・・Toru Segoshi
広島国際学院高校サッカー部ホームページ http://www.geocities.jp/kokusaifc/