6月15日(土)・16日(日)に岡山武道館で開催された第66回中国高等学校柔道大会に参加しました。本校柔道部からは男子団体戦(広島県5位)と女子個人戦に3年生の境田(57kg以下級広島県2位)が出場しました。結果は男子団体戦予選リーグ敗退。女子個人戦57kg以下級で境田(G3-6)が第3位に入賞しました。ご声援ありがとうございました。試合結果の詳細は以下を参照ください。
男子団体戦は広島県代表として出場したのにもかかわらず、予選リーグ全敗で敗退しました。力不足で申し訳ないと感じています。反省を活かし、チームとして成長できるよう精進していきたいと思います。
次の試合は、7月21日(日)~24日(水)に福岡県福岡市総合体育館にて開催される金鷲旗高校柔道大会です。オープン参加の全国大会です。今年は男子団体戦に出場します。応援よろしくお願いいたします。
男子予選リーグ1試合目 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 4 | 鳥取東(鳥取1位) |
神田(S2-1) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 南部 |
北村(S3-4) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 小林(岳) |
讃井(S3-4) | △ | 引分 | △ | 小林(晴) |
島﨑(G2-6) | × | 一本勝(合技) | ○ | 塩谷 |
山本(G2-9) | × | 一本勝(反則負) | ○ | 牧浦 |
男子予選リーグ2試合目 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 3 | 萩(山口2位) |
神田(S2-1) | × | 優勢勝(指導差2) | ○ | 中家 |
北村(S3-4) | × | 一本勝(大腰) | ○ | 壇上 |
讃井(S3-4) | × | 一本勝(背負投) | ○ | 薬丸 |
島﨑(G2-6) | ○ | 一本勝(大内刈) | × | 原田 |
山本(G2-9) | ○ | 一本勝(十字固) | × | 藤井 |
男子予選リーグ3試合目 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 2 | 倉敷工業(岡山3位) |
神田(S2-1) | × | 優勢勝(指導差2) | ○ | 橋 |
北村(S3-4) | △ | 引分 | △ | 香川 |
讃井(S3-4) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 鎌倉 |
島﨑(G2-6) | △ | 引分 | △ | 西山 |
山本(G2-9) | △ | 引分 | △ | 若狭 |
男子予選リーグ4試合目 | ||||
広島国際学院 | 1 | 対 | 2 | 出雲西(島根4位) |
神田(S2-1) | △ | 引分 | △ | 高山 |
北村(S3-4) | × | 一本勝(内股) | ○ | 船木(俊) |
兵頭(S2-4) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 小林 |
島﨑(G2-6) | ○ | 一本勝(合技) | × | 森 |
山本(G2-9) | △ | 引分 | △ | 船木(敬) |
男子団体 | |
第1位 崇徳高校(広島1位) | |
第2位 作陽高校(岡山1位) | |
第3位 開星高校(島根1位) | |
第3位 高川学園(山口1位) |
女子団体 | |
第1位 創志学園(岡山1位) | |
第2位 皆実高校(広島1位) | |
第3位 岡山理大付属(岡山2位) | |
第3位 工大高(広島3位) |
女子個人戦 | |||||
予選トーナメント一回戦 | 57kg以下級 | 広島2位 境田 夏紀 | 〇 合技 × | 横野 沙世(八頭高校) | 鳥取3位 |
予選トーナメント二回戦 | 57kg以下級 | 広島2位 境田 夏紀 | 〇 GS技有 × | 藤原 遥果(平田高校) | 島根1位 |
決勝トーナメント準決勝 | 57kg以下級 | 広島2位 境田 夏紀 | × 反則負 〇 | 中橋 優香(創志学園) | 岡山1位 |