11月4日(土)・5日(日)に広島県立体育館にて第66回広島県高等学校柔道新人大会が行われました。この試合は男女団体戦が行われ、男子上位6校、女子上位4校が11月18日(土)・19日(日)に岡山武道館で開催される第18回中国高等学校柔道新人大会に出場できる予選を兼ねた大会でした。新人戦のため各校男女ともに2チーム出場することができます。結果は男子団体3位、女子団体5位となり男子は広島県2位で中国新人大会へ出場となりました。女子はあと一歩及ばずアベック出場を果たすことはできませんでした。応援ありがとうございました。試合結果の詳細は以下の通りです。
男子一部は5人制の団体戦(中国新人大会出場権あり)
男子二部は3人制の団体戦(中国新人大会出場権なし)
男子一部予選リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 4 | 対 | 0 | 修道 |
奥田(S2-1) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 藤原 |
北村(S1-3) | ○ | 一本勝(大外刈) | × | 前田 |
神野(G2-6) | ○ | 一本勝(払腰) | × | 大下 |
讃井(S1-1) | △ | 引分 | △ | 水野 |
池上(G2-8) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 伊藤 |
男子一部予選リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 4 | 対 | 1 | 近大福山B |
奥田(S2-1) | ○ | 一本勝(大内刈) | × | 樽岡 |
金子(G2-3) | ○ | 優勢勝(指導差2) | × | 益井 |
讃井(S1-1) | × | 一本勝(送襟絞) | ○ | 三浦 |
池上(G2-8) | ○ | 反則負(指導3) | × | 竹馬 |
神野(G2-6) | ○ | 一本勝(内股) | × | 岡本 |
男子一部決勝リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 3 | 対 | 1 | 広陵 |
奥田(S2-1) | △ | 引分 | △ | 松森 |
北村(S1-3) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 宮本 |
池上(G2-8) | ○ | 優勢勝(指導差2) | × | 肥川 |
金子(G2-3) | ○ | 優勢勝(指導差2) | × | 藤山 |
神野(G2-6) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 新田 |
男子一部決勝リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 5 | 崇徳A |
奥田(S2-1) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 毛利 |
讃井(S1-1) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 宮本 |
池上(G2-8) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 松尾 |
北村(S1-3) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 福永 |
神野(G2-6) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 八木 |
男子一部決勝リーグ第3試合 | ||||
広島国際学院 | 1 | 対 | 4 | 崇徳B |
奥田(S2-1) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 枇杷木 |
池上(G2-8) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 福本 |
北村(S1-3) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 空 |
金子(G2-3) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 松岡 |
神野(G2-6) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 田頭 |
男子二部予選リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 1 | 尾道 |
奥本(S1-1) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 安部 |
朝山(G1-5) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 木曽 |
魚本(S1-1) | ○ | 一本勝(払腰) | × | 林原 |
男子二部予選リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 1 | 対 | 2 | 武田 |
朝山(G1-5) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 安部 |
奥本(S1-1) | ○ | 一本勝(一本背負投) | × | 木曽 |
魚本(S1-1) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 林原 |
男子二部決勝トーナメント準々決勝 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 0 | 県工 |
奥本(S1-1) | ○ | 一本勝(一本背負投) | × | 奥田 |
朝山(G1-5) | △ | 引分 | △ | 加納 |
魚本(S1-1) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 長谷 |
男子二部決勝トーナメント準決勝 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 2 | 広陵 |
奥本(S1-1) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 貞末 |
朝山(G1-5) | × | 一本勝(背負投) | ○ | 佐藤 |
魚本(S1-1) | △ | 引分 | △ | 今井 |
男子一部結果 | 男子二部結果 | ||
1位 崇徳高校A | 1位 広陵高校 | ||
2位 崇徳高校B | 2位 呉商業・呉港高校 | ||
3位 広島国際学院 | 3位 広島国際学院 | ||
4位 広陵高校 | 4位 尾道高校 | ||
5位 近大福山A | |||
6位 工大高A | |||
7位 近大福山B | |||
8位 観音高校 | |||
中国新人大会出場校 | |||
崇徳高校、広島国際学院、広陵高校、近大福山、工大高、観音高校 |
女子予選リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 0 | 武田・沼田 |
境田(G1-5) | △ | 引分 | △ | 谷崎 |
石原(G2-7) | ○ | 一本勝(内股) | × | 若村 |
早瀬(G1-6) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × |
女子予選リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 3 | 広陵A |
早瀬(G1-6) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 吉田 |
大野(G1-2) | × | 反則負(指導3) | ○ | 飯田 |
石原(G2-7) | × | 一本勝(小外掛) | ○ | 古賀 |
女子決勝リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院 | ① | 対 | 1 | 広陵B |
境田(G1-5) | × | 優勢勝(指導差2) | ○ | 道法 |
早瀬(G1-6) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 中尾 |
石原(G2-7) | △ | 引分 | △ | 川口 |
女子決勝リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院 | 1 | 対 | 2 | 清水ヶ丘 |
境田(G1-5) | ○ | 一本勝(大外刈) | × | 濱田 |
早瀬(G1-6) | × | 一本勝(移腰) | ○ | 大中 |
石原(G2-7) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 白石 |
女子団体戦結果 | ||
1位 広陵高校A | ||
2位 皆実高校 | ||
3位 工大高 | ||
4位 清水ヶ丘高校 | ||
5位 広島国際学院 | ||
6位 広陵高校B | ||
中国新人大会出場校 | ||
広陵高校、皆実高校、工大高、清水ヶ丘 |