6月3日(土)・4日(日)に広島県立体育館にてインターハイ予選が行われました。土曜日に男女団体戦、日曜日に男女個人戦が実施されました。この試合の優勝チームと各階級個人戦の優勝者はインターハイに出場できる大会でした。結果は男子団体第3位、女子団体予選リーグ敗退でした。
男子個人戦の入賞者は73kg以下級第5位奥田(S2-1)、81kg以下級第5位妹尾(G3-7)。女子個人戦の入賞者は57kg以下級第2位山本(G3-8)、第3位吉本(G3-7)。70kg以下級第3位石原(G2-7)でした。残念ながら今年はインターハイに出場する選手を輩出することはできませんでした。ご声援ありがとうございました。結果の詳細は以下をご覧ください。
次の試合は中国大会です。6月17日(土)・18日(日)に山口県周南市キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて開催されます。土曜日が男女団体戦、日曜日が男女個人戦になります。本校柔道部からは男子団体と男子個人戦1名(81kg以下級妹尾)、女子個人戦1名(57kg以下級山本)が出場します。応援よろしくお願いします。
男子予選リーグ1試合目 | ||||
広島国際学院 | 5 | 対 | 0 | 大竹 |
池上(G2-8) | ○ | 一本勝(内股) | × | 大廻 |
神野(G2-6) | ○ | 一本勝(内股) | × | 村田 |
若狭(G3-8) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 増谷 |
金子(G2-3) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 伊折 |
妹尾(G3-7) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 内田 |
男子予選リーグ2試合目 | ||||
広島国際学院 | 5 | 対 | 0 | 安芸府中 |
池上(G2-8) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 寺尾 |
神野(G2-6) | ○ | 一本勝(内股) | × | 吉田 |
若狭(G3-8) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 渡里 |
金子(G2-3) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × | |
妹尾(G3-7) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × |
男子決勝トーナメント準々決勝 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 0 | 観音 |
池上(G2-8) | △ | 引分 | △ | 新宅 |
神野(G2-6) | △ | 引分 | △ | 目戸 |
奥田(S2-1) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 峯岡 |
金子(G2-3) | △ | 引分 | △ | 金岡 |
妹尾(G3-7) | ○ | 一本勝(腕拉十字固) | × | 黒田 |
男子決勝トーナメント準決勝 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 5 | 崇徳 |
池上(G2-8) | × | 一本勝(裏投) | ○ | 兼藤 |
神野(G2-6) | × | 一本勝(内股すかし) | ○ | 枇杷木 |
奥田(S2-1) | × | 一本勝(大外刈) | ○ | 神垣 |
金子(G2-3) | × | 一本勝(払腰) | ○ | 長岡 |
妹尾(G3-7) | × | 一本勝(小外掛) | ○ | 安井 |
女子予選リーグ1試合目 | ||||
広島国際学院 | 2 | 対 | 0 | 武田 |
早瀬(G1-6) | △ | 引分 | △ | 若村 |
山本(G3-8) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × | |
石原(G2-7) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 神田 |
女子予選リーグ2試合目 | ||||
広島国際学院 | 0 | 対 | 2 | 清水ヶ丘 |
早瀬(G1-6) | △ | 引分 | △ | 柳生 |
山本(G3-8) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 大中 |
石原(G2-7) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 白石 |
女子予選リーグ3試合目 | ||||
広島国際学院 | 1 | 対 | 2 | 沼田 |
吉本(G3-7) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 百合野 |
山本(G3-8) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 舛岡 |
石原(G2-7) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 梶本 |