本校軽音楽部は、10月26日、「広島県高等学校総合文化祭~軽音楽部門~」に参加しました。
今年度より、本校が参加している「広島県軽音楽連盟」が高校文化連盟に加入したことをきっかけに、軽音楽部の各種大会が公的な形で開催できるようになりました。
本日は、およそ20校の高等学校から代表2バンド(1年生の部、2年生の部それぞれ1バンドずつ)が出場。日頃の腕を競い合う、白熱した演奏が繰り広げられました。
本校からは、1年生の部から「empire」が出場。
個性的なパフォーマンスで会場を沸かせる中洲君と女子生徒3人(野々内さん、柴崎さん、西山さん)で編成されています。
彼らは、なんと今大会のトップバッターとして出場!緊張感がある中、持ち前の明るさで会場を湧き立たせました。
ドラムの柴崎さんは、発熱がある中でチームを支えました。今後の活躍が楽しみです!
一方、2年の部からは「AIBEE」が出場。
女子生徒6人のガールズバンド(井上さん、堀田さん、清平さん、坂本さん、堀尾さん、竹下さん)で編成されたチームは、洋楽のAvril Ramona Lavigne(アブリル ラヴィーン)の曲に挑戦。
普段慣れ親しんだJ-popとは違う雰囲気に苦心しましたが、一生懸命熱演しました。
本校文化祭でも、みなさんの前で披露予定ということです。期待しましょう!
さて、本大会は出場バンドのみならず、裏方スタッフとして活躍した生徒も数多くおります。
単に演奏するだけでなく、演奏を引き立たせるための音響、司会、照明、誘導、受付も大切な役割となっていきます。
出演バンドではない生徒も一生懸命に、今日1日活躍していました。活躍した生徒の様子です(照明、誘導、受付は写真がありません。申し訳ございません)
熱戦を繰り広げた総合文化祭でしたが、今回は惜しくも入賞することはできませんでした。次の年、1・2年生は再び大会にチャレンジすることができます。それまでにしっかり腕を磨いて、頑張ってもらいたいですね!