2020年10月31日(土)・11月1日(日)に広島県立体育館にて第69回広島県高等学校柔道新人大会が開催されました。10月31日(土)に男女個人戦、11月1日(日)に男女団体戦が広島県立体育館で開催されました。この試合は例年通りであれば、中国新人大会の予選を兼ねますが、中国新人大会の開催が中止されたため、次に繋がる試合ではありませんでした。2年生にとっては今年1月の全国高校選手権予選以来約10か月ぶりの公式戦であり、1年生は中学生最後の大会から1年以上経過して高校初めての大会となりました。
本校柔道部からは男子団体戦に2チーム、男子個人戦に14名が出場しました。結果は、男子団体Aチーム第3位、男子団体Bチーム一回戦敗退でした。男子個人戦での各階級上位入賞者は60kg級第3位青木(G2-10)、第3位長尾(S2-1)、第5位堀江(G1-3)、66kg級第3位免出(G2-9)、第3位本間(G1-7)、第5位山本(G2-11)、73kg級第5位中島(G2-10)、第5位今村(G1-12)、81kg級第3位糸原(S2-1)、90kg級第3位杉本(G2-1)の合計10名でした。今大会でのそれぞれのチーム目標はAチーム決勝進出、Bチーム準々決勝進出でした。結果としては両チームとも目標を達成することができませんでした。応援ありがとうございました。
次の大会は2021年1月23日(土)・24日(日)に広島県立体育館で開催される第43回全国高等学校柔道選手権大会広島県予選になります。新人戦同様、この大会は無観客で開催される見込みです。チームの目標は男子団体戦で決勝戦に進出することです。新人戦の反省を活かしてチームの前期最大目標となる上記大会に臨みたいと思います。応援よろしくお願いします。
男子団体Aチーム決勝トーナメント一回戦 | ||||
広島国際学院A | 5 | 対 | 0 | 盈進 |
中島(G2-10) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 生藤 |
今村(G1-12) | ○ | 一本勝(合技) | × | 沼田 |
益村(S2-2) | ○ | 一本勝(内股) | × | 藤井 |
糸原(S2-1) | ○ | 一本勝(合技) | × | 切東 |
杉本(G2-1) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × |
男子団体Aチーム決勝トーナメント準々決勝 | ||||
広島国際学院A | 2 | 対 | 1 | 広陵 |
中島(G2-10) | △ | 引分 | △ | 大下 |
今村(G1-12) | △ | 引分 | △ | 宮本 |
益村(S2-2) | ○ | 一本勝(小内刈) | × | 村田 |
糸原(S2-1) | × | 一本勝(合技) | ○ | 吉田 |
杉本(G2-1) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 曽根 |
男子団体Aチーム決勝トーナメント準決勝 | ||||
広島国際学院A | 0 | 対 | 3 | 崇徳B |
中島(G2-10) | △ | 一本勝(合技) | ○ | 兼藤 |
今村(G1-12) | × | 一本勝(払腰) | ○ | 田中竜 |
益村(S2-2) | △ | 引分 | △ | 境田 |
糸原(S2-1) | × | 一本勝(指導3) | ○ | 積田 |
杉本(G2-1) | △ | 引分 | △ | 田中虎 |
男子団体Bチーム決勝トーナメント一回戦 | ||||
広島国際学院B | 1 | 対 | 0 | 工大高 |
中島(G1-7) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 花家 |
山本(G1-6) | × | 優勢勝(指導差2) | ○ | 鳴戸 |
糸原(S1-2) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 益井 |
長尾(S1-1) | × | 一本勝(合技) | ○ | 岩藤 |
山本(G2-11) | ○ | 一本勝(合技) | × | 吉浦 |
男子団体戦結果 | |
第1位 | 崇徳高校B |
第2位 | 崇徳高校A |
第3位 | 国際学院 |
第3位 | 近大福山 |