2020年1月18日(土)・19日(日)に広島県立体育館にて第42回全国高等学校柔道選手権大会広島県大会が開催されました。18日(土)に男女個人戦5階級、19日(日)に男女団体戦が行われました。男女個人戦各階級優勝者と男女団体戦の優勝チームは3月21日・22日に群馬県で開催される全国大会に出場することができます。この大会は全国大会の予選を兼ねていることから、チームの前期最大目標として臨みました。本校柔道部は男子団体戦に1チーム、男子個人戦に16名、女子個人戦に1名が出場しました。
男子団体戦の目標は3年連続の決勝進出でした。結果は男子団体第3位。男子団体戦優秀選手兵頭(S2-4)。個人戦の入賞者は男子個人60kg級第2位後藤(G2-2)、第3位青木(G1-7)、73kg以下級第3位山本(G2-9)、81kg以下級第5位糸原(S1-2)、無差別級第5位神田(S2-1)、第5位島﨑(G2-6)、第5位山口(S2-4)でした。
以上の結果から男子団体戦は3年連続の決勝進出を果たすことができませんでした。個人戦においても全国大会出場を逃しました。悔しい結果となりました。今後はチームの後期最大目標であるインターハイ予選に気持ちを切り替えて精進していきたいと思います。ご声援ありがとうございました。
男子決勝トーナメント一回戦 | ||||
広島国際学院 | 5人残し | 呉港 | ||
益村(S1-1) | ○ | 一本勝(内股) | × | 明比 |
益村(S1-1) | ○ | 一本勝(内股) | × | 門田 |
益村(S1-1) | ○ | 一本勝(大内刈) | × | 菊池 |
山口(S2-4) | ||||
山本(G2-9) | ||||
島﨑(G2-6) | ||||
神田(S2-1) |
男子決勝トーナメント準々決勝 | ||||
広島国際学院 | 4人残し | 桜が丘 | ||
兵頭(S2-4) | ○ | 一本勝(払腰) | × | 清水 |
兵頭(S2-4) | ○ | 一本勝(大内刈) | × | 深堀 |
兵頭(S2-4) | △ | 引分 | △ | 清水 |
島﨑(G2-6) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 松本 |
益村(S1-1) | ||||
山口(S2-4) | ||||
山本(G2-9) |
男子決勝トーナメント準決勝 | ||||
広島国際学院 | 2人残し | 近大福山 | ||
山口(S2-4) | × | 反則負(指導3) | ○ | 及川 |
益村(S1-1) | △ | 引分 | △ | 及川 |
神田(S2-1) | × | 優勢勝(技有) | ○ | 本田 |
兵頭(S2-4) | △ | 引分 | △ | 本田 |
島﨑(G2-6) | △ | 引分 | △ | 福田 |
原本 | ||||
楠野 |
男子団体戦結果:第3位 優秀選手賞:兵頭 虎太郎(S2-4) |
○男女団体戦入賞校一覧 | ||
男子入賞校 | 女子入賞校 | |
1位 崇徳高校 | 1位 皆実高校 | |
2位 近大福山 | 2位 広陵高校 | |
3位 工大高 | 3位 武田高校 | |
3位 国際学院 | 3位 沼田高校 |
男子個人戦各階級優勝者 | |
60kg以下級 | 宮本(広陵) |
66kg以下級 | 都市(崇徳) |
73kg以下級 | 新田(崇徳) |
81kg以下級 | 清水(崇徳) |
無差別級 | 飯田(崇徳) |
女子個人戦各階級優勝者 | |
48kg以下級 | 崎谷(皆実) |
52kg以下級 | 葛城(皆実) |
57kg以下級 | 中本(皆実) |
63kg以下級 | 神田(皆実) |
無差別級 | 高山(広陵) |
男子個人戦結果 | ||
60kg以下級 | 後藤(G2-2) | 第2位 |
青木(G1-7) | 第3位 | |
長尾(S1-1) | 二回戦敗退 | |
66kg以下級 | 免出(G1-6) | 二回戦敗退 |
山本(G1-7) | 棄権(インフルエンザ) | |
73kg以下級 | 山本(G2-9) | 第3位 |
中島(G1-9) | 二回戦敗退 | |
81kg以下級 | 糸原(S1-2) | 第5位 |
杉本(G1-1) | 二回戦敗退 | |
茶圓(G1-1) | 二回戦敗退 | |
無差別級 | 神田(S2-1) | 第5位 |
島﨑(G2-6) | 第5位 | |
山口(S2-4) | 第5位 | |
兵頭(S2-4) | 二回戦敗退 | |
益村(S1-1) | 二回戦敗退 | |
魚本(G2-3) | 棄権(怪我) | |
女子個人戦結果 | ||
52kg以下級 | 新澤(G2-10) | 棄権(インフルエンザ) |