10月26日(土)・27日(日)に広島県立体育館にて第68回広島県高等学校柔道新人大会兼第20回中国高等学校柔道新人大会が開催されました。この大会は男女団体戦と男女個人戦7階級が実施されました。男子団体上位6校、女子団体上位4校が中国新人大会への出場権を獲得することができます。また、男子団体戦は一部と二部に分かれて行いました。結果は、男子団体一部第2位、男子団体二部第2位でした。本校柔道部からは男子団体一部に1チーム、男子団体二部に1チーム、男子個人戦に14名、女子個人戦に1名が出場しました。個人戦の各階級上位入賞者は以下の通りです。男子個人60kg以下級第3位後藤(G2-2)、第5位青木(G1-6)。男子個人73kg以下級第2位山本(G2-9)。男子個人81kg」以下級第5位杉本(G1-1)。男子個人90kg以下級第3位兵頭(S2-4)、第5位益村(S1-1)。男子個人100kg以下級第3位島﨑(G2-6)、第5位山口(S2-4)。男子個人100kg超級第3位神田(S2-1)。ご声援ありがとうございました。男子団体戦の試合結果の詳細は下記を参照ください。次の大会は11月16日(土)・17日(日)に山口県キリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて開催される第20回中国高等学校柔道新人大会です。広島県2位として出場します。チームの目標はベスト4進出です。応援よろしくお願いいたします。
男子一部予選リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院A | 5 | 対 | 0 | 盈進 |
島﨑(G2-6) | ○ | 一本勝(大外刈) | × | 藤井 |
後藤(G2-2) | ○ | 一本勝(巴投) | × | 切東 |
山口(S2-4) | ○ | 一本勝(抑え込み) | × | 重政 |
兵頭(S2-4) | ○ | 一本勝(合技) | × | 生藤 |
益村(S1-1) | ○ | 一本勝(片手絞) | × | 髙橋 |
男子一部予選リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院A | 1 | 対 | 0 | 工大高A |
神田(S2-1) | △ | 引分 | △ | 髙尾 |
島﨑(G2-6) | △ | 引分 | △ | 澤岡 |
山口(S2-4) | △ | 引分 | △ | 尾﨑 |
山本(G2-9) | △ | 引分 | △ | 坂本 |
益村(S1-1) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 八道 |
男子一部予選リーグ1位校決勝リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院A | 2 | 対 | 1 | 近大福山A |
神田(S2-1) | ○ | 一本勝(払腰) | ○ | 福田 |
山口(S2-4) | △ | 引分 | △ | 原本 |
兵頭(S2-4) | × | 優勢勝(指導差2) | ○ | 及川 |
島﨑(G2-6) | △ | 引分 | △ | 本田 |
益村(S1-1) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 楠野 |
男子一部予選リーグ1位校決勝リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院A | 2 | 対 | 3 | 崇徳A |
× | 一本勝(不戦勝) | ○ | 萩 | |
神田(S2-1) | ○ | 一本勝(オーダーミス) | × | 藤本 |
山口(S2-4) | ○ | 一本勝(オーダーミス) | × | 小澤 |
兵頭(S2-4) | × | 一本勝(大内刈) | ○ | 徳持 |
益村(S1-1) | × | 一本勝(背負投) | ○ | 飯田 |
※次鋒と中堅は対戦校のオーダーミスによる得点 |
男子中国新人大会出場校 | |
第1位 | 崇徳高校 |
第2位 | 国際学院 |
第3位 | 近大福山 |
第4位 | 工大高 |
第5位 | 広陵高校 |
第6位 | 観音高校 |
男子二部予選リーグ第1試合 | ||||
広島国際学院B | 4 | 対 | 0 | 広陵B |
中島(G1-7) | ○ | 一本勝(背負投) | × | 中原 |
山本(G1-6) | ○ | 優勢勝(技有) | × | 村田 |
糸原(S1-2) | ○ | 一本勝(合技) | × | 曽根 |
長尾(S1-1) | △ | 引分 | △ | 尾糠 |
杉本(G1-1) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × |
男子二部予選リーグ第2試合 | ||||
広島国際学院B | 4 | 対 | 0 | 武田 |
中島(G1-7) | △ | 引分 | △ | 若村 |
青木(G1-6) | ○ | 一本勝(片手絞) | × | 鈴木 |
山本(G1-6) | ○ | 一本勝(合技) | × | 勝田 |
茶圓(G1-1) | ○ | 一本勝(大外刈) | × | 長岡 |
杉本(G1-1) | ○ | 一本勝(払腰) | × | 織田 |
男子二部決勝トーナメント準々決勝 | ||||
広島国際学院B | 3 | 対 | 0 | 工大高B |
中島(G1-7) | ○ | 一本勝(内股) | × | 中原 |
山本(G1-6) | ○ | 一本勝(片手絞) | × | 花家 |
青木(G1-6) | △ | 引分 | △ | 森江 |
茶圓(G1-1) | △ | 引分 | △ | 鳴戸 |
杉本(G1-1) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × |
男子二部決勝トーナメント準決勝 | ||||
広島国際学院B | 4 | 対 | 1 | 近大福山B |
中島(G1-7) | ○ | 一本勝(合技) | × | 益井 |
青木(G1-6) | ○ | 一本勝(合技) | × | 加藤 |
杉本(G1-1) | × | 一本勝(合技) | ○ | 半田 |
茶圓(G1-1) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × | |
糸原(S1-2) | ○ | 一本勝(不戦勝) | × |
男子二部決勝トーナメント決勝 | ||||
広島国際学院B | 0 | 対 | 5 | 崇徳B |
中島(G1-7) | × | 一本勝(片手絞) | ○ | 都市 |
茶圓(G1-1) | × | 一本勝(合技) | ○ | 境田 |
糸原(S1-2) | × | 一本勝(抑え込み) | ○ | 清水 |
青木(G1-6) | × | 一本勝(内股) | ○ | 積田 |
杉本(G1-1) | × | 一本勝(大腰) | ○ | 村戸 |