10月26日、ひろしま美術館で、茶道表千家淡交会青年部と学校茶道合同のお茶席が設けられました。
本校からは5名の茶道部員が参加し、オランダの民族衣装に見立てた格好で、来席されたお客様にお菓子などを配りました。
この度は、美術館の「オランダ・ハーグ展」とコラボレーションして、お茶席がオランダの様相に設えられました。
500名程度のお客様は、生徒たちや青年部員の方の頑張りに、満面の笑みで一服を楽しまれていました。
*なお本校茶道部顧問もお手伝いに参加し、奮闘しております。
お茶席終了後、記念撮影を行いました。
8月6日の祈りの日に、平和記念公園内の原爆供養塔前で平和祈念茶会のお手伝いに行ってきました。 約600名の参拝者に、恒久平和と戦没者の御霊に祈りを捧げながら、お茶とお菓子をお出ししました。 茶道裏千家淡交会広島の青年部が、毎年実施されているお茶会のお手伝いを隔年ごとに行っています。 広島に生まれ育ったものとして、毎回平和について考えさせられる行事です。再来年も部員一同頑張って、お茶を差し上げたいと思います。
本校茶道部は、「ひろしま菓子博 2013」において、「にぎわい味わいゾーン『森のお茶席』」会場で呈茶をいたしました。
本会は、「茶道裏千家淡交会広島第一青年部」の呼びかけにより、広島県内の高等学校6校合同で行われたものです。
お茶席へお越しいただいた方々は1200名超。たくさんのお客様にお菓子やお抹茶を差し上げる中、生徒一人ひとり、「おもてなし」のこころを改めて認識・学び直すことができたと思います。