本日の終業式で「第5回ひまわりの会」のお知らせを配付いたしました。
1月29日に本校華茶道部顧問の指導による「生け花教室」を開催いたします。
新年の始まりに日本文化を皆さんで体験しませんか?
是非ご参加ください!詳細は下記PDFファイルでもご覧になれます。
保護者の皆様へ
12月11日、本校被服室にて「第4回ひまわりの会」を開催しました。
今回は、「ボンボンツリー&毛糸巻き巻きツリー」づくりです。
ファッションのアクセントとなるボンボンや、冬の風物詩でもある毛糸をアレンジして、クリスマスツリーを作りました。
今回の参加者は大人16名、子供5名でした。
心に残る最高の思い出作りと最高の友達づくりをクリスマス雰囲気の中味わってほしいと願いを込めて開催しました。
皆さんとてもセンスが良く、可愛くてステキなツリーを作られました。
参加者の中には、偶然にもお隣の席同士、子どものクラスが一緒だという方がいらっしゃったようで、すぐに打ち解けて話がはずんだ様子でした。参加して良かったとおっしゃっていただきました。子どもたちだけでなく保護者同士も笑顔で繋がるひまわりの会。主催者として嬉しい限りです。
コロナ禍で開催する今年度のひまわりの会では親睦のためのお茶やお菓子の用意を控えています。そのかわりに、ご参加くださる皆さんに感謝とおもてなしの気持ちを込めて毎回お土産を用意しています。
特に今回は、寺川PTA会長からたくさんの折り紙作品たちのプレゼントが会場を彩り、最後にはお土産としてお持ち帰りいただきました。お土産用のお菓子の包装紙がトナカイの顔に作られていることにみなさん驚かれていました。
クリスマス雰囲気で会場を賑やかにする飾り付けに、文化祭PTA展示作品を使わせていただきました。
保護者の皆様に寄付ご協力いただいた「5センチ角のハギレ」たちがひとつとなった作品をご覧ください。保護者の皆様の強い絆と子供たちへのエールの気持ちが込めて一枚一枚カタチにしたことを思い出し、胸が熱くなります。
ご協力誠にありがとうございました。
今回参加された皆様におかれましては、世界に一つだけの愛溢れる巻き巻きツリーと共にステキなクリスマスをお過ごし下さいませ。
寒い季節になりますが、お体くれぐれもお大事にお過ごし下さい。
またのご参加お待ちしております。
次回の予定は
1月29日:生け花教室
2月5日:バドミントン&ミニ運動会
となっております。両日共に10時からの開催です。
どうぞお楽しみに。
ひまわりの会 原田麻美
12月11日「第4回ひまわりの会」が開催されます。
今回は、クリスマスの必需品、クリスマスツリーを作成します。誰もが楽しく作成できるツリーです。
皆さんの参加をお待ちしております。