PTAより「第2回ひまわりの会」の案内を昨日配付致しました。
コロナウィルス感染症対策のため定員制となっておりますが、可能な限り参加していただきたいと思っております。
本格的な夏になり災害の備えも必要となりました。みなさんで防災準備を進めてまいりましょう!
昨日、各クラスに対して、PTAより「文化祭バザー余剰品提供のお願い」に関する書類を配付させていただきました。
今年度の文化祭に向け、例年執り行っているPTAによる文化祭バザーの準備を開始いたしました。
詳細は下記PDFにも掲載させていただいております。
皆さんのご協力をお待ちしております。
6月5日(土)、今年度最初の「ひまわりの会」を本校被服室にて開催致しました。
コロナ禍で開催して良いものか大変迷い悩みましたが、コロナ対策の既定を遵守し、学校と相談しながら開催にこぎづけました。
ひまわりの会は、保護者同士の唯一の交流の場として開催しております。限られた交流の中で皆様に楽しんでもらいたいという思いから、今回はエコバッグ作りにチャレンジ♪エコバックの中ではマチが広いモノが1番人気ということもあり、みんなで頑張って作りました。
今回使用する生地の柄には大変迷いましたが、当たり障りのない無地より華やかな柄を用意させて頂きました。
もちろんご自身のお好きな柄で、生地を持ち寄り、作成された方もいらっしゃいました。
今回のエコバックの材料費は300円ほどでしたが、皆さんとてもステキな作品に仕上げていました。センスの良さがそれぞれ発揮されていたと思います。
本来なら、お食事、飲み物を用意しておしゃべりしながら実施したいところでしたが、そこは皆さんで我慢して…今回は飲み物と菓子パンのお土産付きで楽しんでもらいました。
制約のある会とはなりましたが、楽しそうに作製する姿、また久々にミシンを使われ満足される姿をみて本当に良かったと思っております。
少ない人数での交流会でしたが、気軽にお声がけ出来る仲間づくりもできたようです。ご参加下さった皆さまのお陰で、無事終えることができ、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
ひまわりの会 原田麻美
6月5日(土)、PTAでは「ひまわりの会」の開催日に合わせて、制服のリユース販売を行いました。
高校生活において、制服はほぼ毎日着続ける大切な衣服ですが、3年間過ぎると当たり前ですが、着ることのない思い出となっていきます。まだまだ使える、そして再び誰かの役に立ってもらえれば…という思いの中、PTAは制服の再利用を希望している保護者の皆様への取次として格安で販売を行っております。
今年度は昨年販売出来なかったものも含めかなりの数が集まり、充実した品揃えで販売することができました。
当日は、消毒・検温・連絡先の記入など皆様にご協力いただき、混雑を避けるため入場の調整もさせていただきましたが、ゆっくりと品定めをしていただけたのではないかと思います。
予想をはるかに上回るたくさんの方にご来場いただき、役員一同うれしい悲鳴でした!
ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。
リユース販売は、今後も行う予定です。今回ご都合のつかなかった方は、次回をお楽しみに♫
また、ご不要になった制服も随時募集しておりますので、よろしくお願いします!
保護者のみなさまへ
高等学校の制服リユース販売について
改めてお知らせいたします。
4月27日付でお知らせしたとおり,
6月5日(土)12:00から1階会議室で販売を行います。
数に限りがございますので,お早めにお越しください。
なお,以下の2点についてよろしくお願いします。
①ご購入後,返品はできませんので,あらかじめお子様の制服のサイズを確認して来てください。
特にズボン,スカートについては,ウエストのだけでなく,丈の長さについても確認されておくととスムーズにご購入いただけると思います。
②ご購入いただいた制服をお持ち帰りいただく袋等をご持参いただけると大変助かります。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
PTA会長 寺川博人