5月14日告知させていただきました「制服リユース販売」について、追加報告をさせていただきます。
(以下追加分です)
PTAでは5月28日(土)に制服リユースの販売を開催致します。
受付時間は14:00~15:00となっております。
なお女子制服については在庫わずかです。ご了承下さい。
*ご来校の際は、検温等の体調チェックを行った上でお越し下さい。体温が37.5度以上の場合、ご遠慮いただきますよう宜しくお願い致します。
以前告知させていただきました「第1回ひまわりの会」ですが、予定の定員に達しましたので募集を終了させていただきます。
この度も多くの保護者の方に参加して頂き感謝申し上げます。
引き続き、次回についても保護者の皆様の参加をお待ちしております。
PTAより「制服リユース販売」に関するお知らせを5月12日付けで配付させていただいて折ります。
毎年、多くの方が、制服のリユースを利用いただいております。
5月28日に販売を行います。多くの皆様のご利用をお待ちしております。
詳細は下記PDFからもご覧いただけます。
2022年度がスタートして、およそ1か月が経とうとしております。生徒のみならず、本校PTAもコロナに負けず、活気あるPTAを目指すため、「第1回ひまわりの会」を開催しようと計画しております。
今年度第1弾は、「ジェルキャンドル作り」と親睦を深める「お楽しみ交流会」を企画中。
子どもたちの学校生活を豊かにするためにも、是非、保護者同士の「心の繋がり」を密にして、充実した3年間を築いていきましょう!
詳細は下記PDFファイルをご覧下さい。
保護者の皆様へ
日々、本校の教育活動にご支援、ご協力をいただき誠に有り難うございます。
この度1月29日(土)に開催予定でした「第5回ひまわりの会」について、先般の「コロナウィルスまん延防止等重点措置」の発令期間であるため、開催を中止する運びとなりました。
当日の参加を楽しみにされていた方々も多くいらっしゃいましたが、上記結果となりましたこと、お詫び申し上げます。
状況が落ち着きましたら、改めて皆さんに喜んでいただける会を執り行いたいと思っております。
ご理解のほど宜しくお願い致します。
本日の終業式で「第5回ひまわりの会」のお知らせを配付いたしました。
1月29日に本校華茶道部顧問の指導による「生け花教室」を開催いたします。
新年の始まりに日本文化を皆さんで体験しませんか?
是非ご参加ください!詳細は下記PDFファイルでもご覧になれます。
保護者の皆様へ
12月11日、本校被服室にて「第4回ひまわりの会」を開催しました。
今回は、「ボンボンツリー&毛糸巻き巻きツリー」づくりです。
ファッションのアクセントとなるボンボンや、冬の風物詩でもある毛糸をアレンジして、クリスマスツリーを作りました。
今回の参加者は大人16名、子供5名でした。
心に残る最高の思い出作りと最高の友達づくりをクリスマス雰囲気の中味わってほしいと願いを込めて開催しました。
皆さんとてもセンスが良く、可愛くてステキなツリーを作られました。
参加者の中には、偶然にもお隣の席同士、子どものクラスが一緒だという方がいらっしゃったようで、すぐに打ち解けて話がはずんだ様子でした。参加して良かったとおっしゃっていただきました。子どもたちだけでなく保護者同士も笑顔で繋がるひまわりの会。主催者として嬉しい限りです。
コロナ禍で開催する今年度のひまわりの会では親睦のためのお茶やお菓子の用意を控えています。そのかわりに、ご参加くださる皆さんに感謝とおもてなしの気持ちを込めて毎回お土産を用意しています。
特に今回は、寺川PTA会長からたくさんの折り紙作品たちのプレゼントが会場を彩り、最後にはお土産としてお持ち帰りいただきました。お土産用のお菓子の包装紙がトナカイの顔に作られていることにみなさん驚かれていました。
クリスマス雰囲気で会場を賑やかにする飾り付けに、文化祭PTA展示作品を使わせていただきました。
保護者の皆様に寄付ご協力いただいた「5センチ角のハギレ」たちがひとつとなった作品をご覧ください。保護者の皆様の強い絆と子供たちへのエールの気持ちが込めて一枚一枚カタチにしたことを思い出し、胸が熱くなります。
ご協力誠にありがとうございました。
今回参加された皆様におかれましては、世界に一つだけの愛溢れる巻き巻きツリーと共にステキなクリスマスをお過ごし下さいませ。
寒い季節になりますが、お体くれぐれもお大事にお過ごし下さい。
またのご参加お待ちしております。
次回の予定は
1月29日:生け花教室
2月5日:バドミントン&ミニ運動会
となっております。両日共に10時からの開催です。
どうぞお楽しみに。
ひまわりの会 原田麻美
12月11日「第4回ひまわりの会」が開催されます。
今回は、クリスマスの必需品、クリスマスツリーを作成します。誰もが楽しく作成できるツリーです。
皆さんの参加をお待ちしております。