昨日、各クラスに対して、PTAより「文化祭バザー余剰品提供のお願い」に関する書類を配付させていただきました。
今年度の文化祭に向け、例年執り行っているPTAによる文化祭バザーの準備を開始いたしました。
詳細は下記PDFにも掲載させていただいております。
皆さんのご協力をお待ちしております。
保護者のみなさまへ
高等学校の制服リユース販売について
改めてお知らせいたします。
4月27日付でお知らせしたとおり,
6月5日(土)12:00から1階会議室で販売を行います。
数に限りがございますので,お早めにお越しください。
なお,以下の2点についてよろしくお願いします。
①ご購入後,返品はできませんので,あらかじめお子様の制服のサイズを確認して来てください。
特にズボン,スカートについては,ウエストのだけでなく,丈の長さについても確認されておくととスムーズにご購入いただけると思います。
②ご購入いただいた制服をお持ち帰りいただく袋等をご持参いただけると大変助かります。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
PTA会長 寺川博人
平素はPTA活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
前回お知らせしました、2月13日土曜日に 第5回ひまわりの会
~アロマオイルとミツロウでハンドクリームを作ろう~を開催予定でしたが、
現在の新型コロナウィルス感染症拡大の状況を鑑みて、
参加者および関係者の皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果、
開催を中止させていただくこととなりました。
開催を楽しみにしてくださった皆様には、ご迷惑をおかけしますが、
ご理解をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
これをもちまして今年度のひまわりの会は終了とさせていただきます。
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
ひまわりの会 金森 美鈴
この度、PTAひまわりの会では、「第2回ひまわりの会」を下記日程にて開催いたします。
コロナ禍の中、マスクの需要が未だ高い状況にあります。みなさんと一緒に今回はマスクの仮置きケースを作成する会にしていきたいと考えております。多数のご参加お待ち申し上げております。
(下に完成品の仮置きケースを掲載しました)
PTA役員の皆様から、心温まる活動が届きました。是非皆さんご一読下さい!
-----------
あるPTA役員の「学校が始まって、子どもたち用のマスク無くて、感染が広がるのも嫌だし」の一言をきっかけに急きょ手作りマスク作成を始めました。
新型コロナウイルスの終息が見えない今だから、何かしら出来ないかと学校に相談したところ、学校もマスクは用意出来ないので困っていると…「作ってもらえるなら、凄く嬉しいし、場所も使って欲しい」と…
そこで、役員の有志で、型をとる人・切る人・縫う人・アイロンかける人・仕上げる人など分担して行いました。慣れないミシンとの格闘の末、出来上がったマスクです。
『♡ぶきっちょさんの愛情マスク♡』
ちょっと縫い目が粗かったりするかも?しれませんが、そこは目をつむっていただけたらと思います。愛情はいっぱい込めてます。
4月7日から学校の売店で1枚200円で購入出来ます‼️
サイズは、ちょっと小さめ・普通・大きめがあります。
※布地やマスクに必要な材料全て発起人のPTA役員さんが調達してくれました。